セルフケアと定期的な受診の徹底で、口腔内の細菌を減らす
歯周病は口腔内の細菌感染によって歯肉に起こる炎症です。これが進行すると歯を支えている骨が溶ける、歯を失うなどの重症に発展します。細菌をいかに減らすかがキーポイントで、ご自身でやっていただくケアと、歯科でのプロフェッショナルケアの両面が肝要です。ご自宅でのケアはまず、毎日きちんと歯磨きをする、歯ブラシや歯間ブラシは正しく使っていくこと。歯ブラシで磨いた後に歯間ブラシで歯の隙間もケアします。デンタルフロスを用いてもいいのですが、ご自身で使うには少々難しい面がありますので、歯間ブラシのほうが扱いやすいと思います。しかしご自身のケアだけでは、磨き残しなどの汚れはどうしても多少残ってしまいますので、定期的な歯科の受診で歯石を取るなどのクリーニングやメンテナンスも行っていくことが重要です。
- クオール歯科クリニック
- 大越 林太郎 院長
- 松戸市/西馬橋蔵元町/馬橋駅
- ●歯科 ●小児歯科 ●矯正歯科 ●歯科口腔外科