病気のサインを見逃さず早めの受診を心がけてほしい
高血圧症には本態性高血圧症と二次性高血圧症の2つがありますが、一般に「高血圧症」と言う場合は前者のことを指します。
本態性高血圧症は、加齢など原因がはっきり特定できない高血圧症です。治療としては食事療法と運動療法を基本に、必要があればお薬を使った治療によって血圧をコントロールします。最近では「高血圧治療補助アプリ」が保険適用になるなど、治療の選択肢が増えてきています。
二次性高血圧症は何らかの病気が原因で血圧が高くなっている状態をいい、治療法は高血圧の背景にある病気の種類によって異なります。たとえば腎臓の血管が細くなっているのなら血管を広げるような治療を行い、腫瘍が原因になっているならば切除手術を行います。
いずれの場合も適切な診断のもとに治療を行うことが大事になりますので、健康診断などで血圧の高さを指摘された場合は、専門的な知識を持った循環器内科専門医を受診していただくと良いでしょう。
- ゆうハートクリニック大泉学園
- 土屋 勇輔 院長
- 練馬区/東大泉/大泉学園駅
- ●内科 ●循環器内科 ●呼吸器内科 ●アレルギー科 ●健診・検診