将来のリスク軽減のためにも、小さい頃から歯医者さんに相談を
大人になって歯並びを治すとすると、一般的には歯を抜いて矯正することが少なくありません。成長段階にある小児のうちに矯正をスタートするメリットがそこにあります。骨の成長を利用し、かつ顎の骨を健全な発達に導くことで、将来、矯正が必要になった場合も抜歯をする必要がなくなったり、あるいは矯正をせずともきれいに歯並びが整えることが可能になるのです。
日本人は欧米に比べ、歯並びが悪い人が多いと言われます。歯並びが悪いと噛み合わせにも不具合が生じてきて、一部分に強く当たり過ぎることで歯が欠けてしまったり、むし歯や歯周病が起こりやすくなります。また、歯と歯のスペースに余裕がないと、歯を支える骨が失われることがあり、これも歯周病が進んでしまう1つの要因となります。
矯正というと、「見た目の治療」とイメージされる方も多いかもしれませんが、しっかりと咀嚼ができ、後々のリスクを軽減するという意味でも非常に重要な治療と言えるでしょう。
- たむら歯科
- 田村 大 院長
- 茅ヶ崎市/幸町/茅ケ崎駅
- ●歯科 ●矯正歯科 ●訪問歯科診療