砂嵐のような飛蚊症が見られたら、いち早く眼科を受診してほしい
眼の大部分を占めるゼリー状の物質が硝子体と呼ばれるものです。硝子体には免疫機能があり、感染を防いでくれたり、眼への衝撃を吸収するといった様々な役割があります。硝子体は、フィルムの役割を担う網膜と繋がっています。この網膜の血管に何かが起きると出血が起こり、硝子体に血が溜まってしまうのです。網膜の血管に出血が起こる原因としては、糖尿病や、加齢に伴って血管がもろくなってしまうといったことが挙げられます。
この疾患の症状として飛蚊症が見られます。特に硝子体出血における飛蚊症は、砂嵐のように出てきますので、多くの人はその段階で異変に気付き、受診されます。硝子体出血の中には網膜剥離の前兆で起こるものもありますので、異変に気付いたら早めに医療機関を受診されることをお勧めします。
- 秋野眼科医院
- 秋野 邦彦 副院長
- 豊島区/要町/千川駅
- ●眼科 ●小児眼科