神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

渡邉 亮一郎

WATANABE RYOICHIRO

大切な歯を一本でも多く残せるように。精密歯科の技術でお口の健康を守る

神奈川歯科大学歯学部歯学科を卒業。大学の附属病院で臨床研修歯科医を修了した後、東京都・埼玉県・神奈川県医療法人にて院長としての勤務を経て、アール歯科クリニック武蔵小杉を開院。

渡邉 亮一郎

渡邉 亮一郎

アール歯科クリニック武蔵小杉

川崎市中原区/今井南町/武蔵小杉駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

文系の家系から歯科医師に。興味があることを自分で選択して理系に転身

渡邉 亮一郎

もともと家系は文系が多かったので、高校生までは自分も文系の大学に進学するものだと、なんとなく考えていました。ただ、高校ではなぜか理系科目の方が面白く、また得意でもあったので、身内のなかで唯一の理系だった歯科医師の親戚に相談したり、アドバイスを頂いたりしてもらったこともあり、自分の興味がある理系の道に進むことを選びました。
歯科医師になったのも高校時代に理系を選択したことがきっかけですね。
大学の医局在籍時は、臨床はもちろんのこと、研究や学生教育にも関わることができました。自分の治療技術を高めることだけではなく教育機関にいた為、後輩を育てるという貴重な経験もできました。歯内療法という分野を専攻できたのも、医局で多くのことを学べたからだと思っています。
開業に至ったのは、同じ講座でお世話になった先生との交流が続いていたのがきっかけです。

歯を残す治療がしたい。確実な診断で患者さんの健康を守る

渡邉 亮一郎

もともと所属していたのが、歯を残す「保存科」という抜歯とは対局的な分野でした。
他の医療機関で抜歯を勧められた患者さんの相談に乗る機会も多く、残せる歯はできるだけ残すというのが基本的な考え方でしたね。
「抜かずに残す」という治療を行うためには「歯を残せる」という確実な診査診断が必要です。中途半端な診断では的確な治療は出来ませんし、治療計画そのものが変わってしまうこともあります。もちろん、状態によっては抜くしか無い場合もありますから、正確な判断ができる技術が必要となります。
患者さんにとっても状態が良ければ、できるだけ歯が残っている状態が理想だと思いますし、残せる可能性を提示できれば治療の選択肢もひろがります。
他院では「入れ歯」しか選択肢がなかった患者さんでも、丁寧に診断してみたら「歯を残す」という可能性がまだ残されているケースもありますから、しっかりと説明して患者さんにとって希望の治療を受けていただけるようにサポートしたいですね。
歯を残す取り組みのひとつとして、専属の歯科技工士さんと連携しているのも特徴かもしれません。一般的に歯科医師と歯科技工士の関係というのは、模型を介したやり取りが多いのですが、当院では治療計画や患者さんの背景も共有しています。お互いに相手が見えることで信頼関係も深まりますし、結果として患者さんにも良い治療を提供できます。
これまでにも、患者さんと技工士さんと相談しながらなんとか短い納期で治療を終えたという経験もありますが、三者が揃って治療に向き合うことはあまりないと思いますね。

次の治療につながる確実な根管治療を提供する

渡邉 亮一郎

虫歯が進行して内部の神経までダメージを受けてしまった場合、傷んだ神経を部分的に除去したり、全部取り除く治療が必要です。ただ、歯の根っこの部分はとても精密な世界で、肉眼で行う治療には限界があります。当院ではマイクロスコープという歯科用顕微鏡を用いて治療することが可能なので、これまでは直接見えずに感覚的な治療を行うしかなかった部分でも、今では「見える」治療ができています。
虫歯の再発には被せ物の不具合が原因となることがあります。多くは被せ物をする前の治療が不十分なケースで、逆に言うと、被せ物をする前の治療が確実に行えていれば虫歯の再発リスクも減らせるということ。見えない部分だからこそしっかりと治療することが必要なので、マイクロスコープのメリットを活かして「確実な治療」を行うことで、詰め物や被せ物を効果的に行うことも出来ますし、結果として治療後の生活の質を確保することにもつながります。

マイクロスコープで「見えない部分」を診る。正しい診断で正確な治療を

マイクロスコープは肉眼の最大20倍程度まで拡大して見ることができます。
これまでに見えなかった細かな傷や病変を見つけることが出来るので、見落としが肉眼と比べて減り、より正確な診断につなげることができます。
当院ではマイクロスコープと最新の歯科用エックス線を組み合わせてより正確な診断を行うよう配慮しています。
ただし、マイクロスコープだけに頼りすぎることにもリスクがあり、いわゆる「木を見て森を見ない」状態に陥りがちです。ですから、まずは口腔内の全体像を把握して大きな病変を見つけ、その上で必要な部分はマイクロスコープを使用して患者さんにも情報を共有しています。
患者さんにとっても、自分自身でも見えない部分を画像で見せてもらえるという安心感を得てもらえるので、信頼関係を築くこともでき、より良い選択をしていただく助けになっていると思いますね。
マイクロスコープの利点はたくさんありますが、まだまだ普及率も低く、歯科医療全般に浸透しているとは言い難い現状です。今後も学生教育などを通じて良い医療を次の世代にもどんどん伝えていきたいと思いますし、精密かつ正確な治療で歯科医師としても患者さんにもメリットがある技術を広めていきたいです。

これから受診される患者様へ

当院の基本的な考えとしては「患者さんがどんな治療を受けたいか?」という希望から治療計画を立てることです。そのために診査診断はしっかり行い、確信がもてたうえで治療を提供することが大切だと考えています。
治療開始の時点で患者さんとの信頼関係を築くことができれば、患者さんの不安は少なくできますし安心して治療を任せていただけると思っています。気になる部分は遠慮せずに話していただけるような関係性になることがより良い治療を進める上での第一歩だと思っています。
今後も新しい技術や知識に対しては自己研鑽を続けていきますし、更なる専門的な治療が必要だと判断した場合には連携する医療機関にすぐに繋げられるよう、積極的に他科とも連携しています。
患者さんのより良いゴールのために、当院でできることだけではなく多くの選択肢から選んでいただけるようなサポートも行っていますので、歯の健康で気になる点がある方はぜひ一度ご相談ください。

渡邉 亮一郎 MEMO

  • 出身地:東京
  • 趣味&特技:弓道、旅行
  • 好きな音楽・アーティスト:クラシック
  • 好きな映画:トップガン
  • 好きな場所:箱根
  • 好きな言葉、座右の銘:初心忘るべからず

渡邉 亮一郎から聞いた
『むし歯[う蝕・カリエス]』

見えない部分に起こりやすい「虫歯」歯科のアドバイスを取り入れた予防を

虫歯は食事や飲み物などの「酸」が原因で、酸により歯がダメージを受けることで起こります。硬い表面が酸で傷むと内部の柔らかい部分にまでダメージが浸透します。神経の部分まで浸透した時には痛みを感じ、さらに進行すると神経も傷んでしまいます。
初期症状としては「歯がしみる」という感覚ですが、この段階は軽視されがちで治療に進む方はあまり多くありません。進行して痛みに変わってから歯科医院にご相談いただくことが多いですね。
虫歯というのは見えない部分にこそ起こりやすいので、一度治療した被せ物の中や歯磨きで磨き残しがある部分は要注意です。日々の歯磨きは重要ですが、磨き残しのチェックをすることも大切です。特に、加齢とともに唾液が減少する40代からは虫歯のリスクも高くなりますので、10年後の自分の歯を守るために歯磨きや定期検診を意識していただけたらと思います。

グラフで見る『渡邉 亮一郎』のタイプ

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION