神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

遠藤 信孝 院長

NOBUTAKA ENDO

患者さんのライフスタイルに合った矯正治療で、良い歯並びと正しい噛み合わせに

神奈川歯科大学卒業後、同大学院で矯正歯科について専門的に学び、実家の「えんどう歯科医院」で一般歯科の臨床経験を重ねる。1992年、二俣川駅前に「えんどう矯正歯科クリニック」を開院。

遠藤 信孝 院長

遠藤 信孝 院長

えんどう矯正歯科クリニック

横浜市旭区/二俣川/二俣川駅

  • ●矯正歯科

技工室で遊んだ思い出を胸に、旭区で矯正専門のクリニックを開業

遠藤 信孝 院長

母は歯科医師でした。私が小さかった頃、日本は高度成長期で、共働きの家庭が増えてきてはいたものの「父親は外で働き、母親は家で家事をする」という家庭がまだまだ多い時代でした。ですから、忙しく働く母にあまり構ってもらえずに寂しい思いもしたものです。そんな少年時代の遊び場所は、当時実家兼診療所にあった技工室の屋根裏で、私にとっての秘密基地でした。技工室には、歯を削り、磨く道具や消毒用の器具など普段目にすることのない不思議なものが多く、子供心に興味をそそられました。診療だけでなく技工士のように自分で詰め物を作る作業もしていた母は、とても頼もしく見えました。そうやって過ごした幼少期の思い出が、後に歯科医師を目指すきっかけとなりました。
神奈川歯科大学では総合的な学問である咬合学と出会い、学びを深めたいという思いから矯正科の先輩に相談をしたところ、「矯正にも咬合がある」と知りました。衝撃を受け、大学院では矯正歯科について専門的に学び、元の歯並びを壊して新しく噛み合わせを作る面白さに夢中になりました。実家の歯科医院で矯正歯科の診療をおこなっていた時期もありましたが、私より先に歯科医師となった兄が実家の歯科医院を継ぐことになり、1992年、二俣川駅の近くにえんどう矯正歯科クリニックを開院しました。開院当時、横浜市旭区には矯正歯科専門のクリニックがなかったこともあり、様々な条件にも恵まれ、生まれ育った旭区での開業に至りました。10年程前に近くのビルに移転し、開院から間もなく30年を迎えます。

お子様にとって最適な時期を逃さず、負担のない治療を

遠藤 信孝 院長

当院は、矯正歯科を専門におこなうクリニックです。この辺りは以前からご高齢の方が多いのですが、駅周辺の開発が進み便利になったことで、小さなお子様のいる若いファミリー層も増えており、お子様を中心に、成人の方、ご高齢の方まで、幅広い年代の方がいらっしゃいます。
お子様の矯正治療について、いつ頃を目安に受診するべきかという質問を受けますが、日本矯正歯科学会では「7歳を迎えたら矯正歯科の相談を」というスローガンを掲げています。具体的には前歯の上下4本と奥歯に上下1本ずつ永久歯が生えた頃が望ましく、その頃にはほとんど不正咬合の原因が見受けられますので、8歳くらいから矯正治療を始めることをおすすめしています。すぐに治療の必要がない場合には、治療はせずに3ヶ月~半年ほど時間をあけて再度お口の中を確認させていただき、治療に最適な時期を判断しています。成長期が過ぎて最適な時期を逃してしまうと、抜歯を必要とするケースも多く、その分お子様への負担が増えてしまいます。成長期に治療をおこなうメリットとしては、通院する期間は長くなりますが、治療が非常にシンプルで、歯を抜く確率を減らし、負担の少ない治療ができるという点にあります。お子様のうちに矯正治療をすることで良い歯並びや正しい噛み合わせを得て、元気に成長して欲しいと願っています。

矯正中のケアと管理が正しい噛み合わせの近道

遠藤 信孝 院長

小さなお子様が矯正治療をされる場合、親御さんが通院に付き添われることが多いので、治療中は診療室に親御さんも一緒に入っていただき、治療の進行状況についての説明やどんな治療をするのか、写真をお見せしながら、お子様だけでなく親御さんへの十分な説明を心がけています。矯正治療は一般的な虫歯治療と違い、受診の度に治療結果が目に見えて分かるものではなく、ご自宅に戻られた後も治療は続きます。特に取り外しのできる矯正装置は、ご自身が責任を持って取り扱っていただかないと歯は動きませんし、不正咬合は改善されませんので、お子様と親御さんの両方に正しい扱い方のレクチャーをしています。矯正器具へのゴムかけが必要な場合は、食事と歯磨きをする時以外は決まった場所にゴムをかけて固定させる必要があります。ゴムかけをやったりやらなかったりを繰り返していると歯へのダメージが大きく、場合によっては歯の寿命を縮めてしまう恐れがありますので、ゴムかけを理解し、正しく使っていただくことが確実に治療を成功へ導くカギになります。また、歯磨きは矯正治療をおこなう上でも欠かすことのできない習慣の一つで、健康な歯があるからこそ矯正治療をすることができます。親御さんへはお子様の仕上げ磨きをおこなっていただくなど、ご自宅での正しいケアをお願いしています。

見た目や長期的な通院がネックにならない矯正治療

「矯正治療」と言われると、まだまだワイヤーがついている矯正器具をイメージされる方が多く、成人の方は特に見た目の心配から治療を躊躇されてしまう方がいらっしゃいます。しかし、最近は矯正装置の種類も増え、歯の表面だけでなく歯の裏側につける舌側矯正や、歯に透明なマウスピースを被せるインビザラインなど選択肢が広がっています。当院では色味を自由にお選びいただくことができるカラフルなゴムでワイヤーを固定したり、ワイヤーと装置との間の摩擦を抑え、歯の痛みを軽減する装置も取り扱っています。
見た目だけでなく、治療を始めるにあたり患者さんが悩まれる問題の一つに、長期出張や転勤などで長期的な通院が難しいということがあります。その点も、当院では矯正歯科医院同士のネットワークを利用していますので継続的な診療をおこなうことができます。また、インビザラインを用いた治療では、頻繁に通院されることが難しい場合にも治療をおこなうことが可能です。インビザラインは、綿密な治療計画を立てた上で、歯の動きに合わせて都度お口の状態に合ったマウスピースを着用していただきますが、定期的な通院が難しい場合には、あらかじめ必要な数のマウスピースをお渡しすることも可能です。毎日22時間以上の装着や飲食時の注意事項など、患者さんご自身で日々の管理をおこなっていただく必要はありますが、患者さんの生活スタイルに合わせた治療方法をご提案できますので、ご相談いただければと思います。

これから受診される患者さんへ

もともと子供が好きだということもありますが、お子様にも喜んでもらえるような季節のイベントをおこなうことで、少しでもクリニックを好きになってもらいたいと思っています。診療以外のことであっても、何でもお話しできるクリニックとして気軽にご利用いただきたいです。最近はお口のケアが行き届いている方が多く、80歳を過ぎて矯正治療をご希望されてお越しになる方もいらっしゃいます。患者さんご本人だけでなく、家族ぐるみでお付き合いいただけるよう、院内環境を整え、細かな配慮を忘れることなく、今後も真摯に対応していきたいと思います。

※上記記事は2020年1月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

遠藤 信孝 院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味:楽器演奏(ベース)、体を動かすこと
  • 好きな作家:司馬遼太郎
  • 好きな言葉・座右の銘:「継続は力なり」
  • 好きな音楽・アーティスト:兄の影響を受けてプログレッシブロックが好きです。バンドでは『キャメル』が好きです。
  • 好きな場所・観光地:湘南、京都、ハワイ

グラフで見る『遠藤 信孝 院長』のタイプ

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

どちらかというと
穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION