神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

新井 曉 院長

AKIRA ARAI

日々の健康管理から病気・けがの治療まで幅広く対応。一つひとつの症例に真摯に向き合い、最善の結果につなげたい

麻布大学獣医学部卒業。勤務医として幅広い症例を経験した後、地元・横浜に『新井動物病院』を開設。

新井 曉 院長

新井 曉 院長

新井動物病院

横浜市青葉区/あざみ野/江田駅

  • ●犬
  • ●猫
  • ●ウサギ
  • ●ハムスター
  • ●鳥
  • ●フェレット
  • ●その他

愛着のある地元・横浜に開業して20年以上

新井 曉 院長

子どもの頃からペットを飼うことはありましたが、動物が好きでずっと獣医師になりたかった……というのとは少し違います。高校生になっていよいよ将来について考える段階になったとき、新しく迎えた子犬のお世話をするうち、選択肢の一つとして獣医師が頭に浮かんだという感じでした。
麻布大学を卒業した後は勤務医となり、さまざまな症例を担当するなかで知識や技術を積み重ねました。その後、地元でもある横浜に『新井動物病院』を開設して20年以上。この町の移り変わりを見守りながら診療を続け、たくさんの動物たちや飼い主さんとお付き合いしてきました。

日々の健康管理から病気・けがの治療まで幅広く対応

新井 曉 院長

『新井動物病院』では犬と猫を中心に、ウサギ・フェレット・ハムスター・小鳥・ハリネズミといった小動物を診療しています。動物たちの全身を診て、日々の健康管理や日常的な病気・けがの治療にあたるほか、緊急を要する場面では救急処置を担う……いわゆるプライマリ・ケア(総合診療)を実践しながら、動物たちと飼い主さんの暮らしをサポートしています。
私たちのような町の動物病院は、地域のご家庭にとって獣医療の最初の窓口です。そのため、動物たちの日頃の様子をきちんと把握して、何かあったときに的確な診断や治療の道筋をつけることが求められます。内科や外科に加えて皮膚・眼・口(歯)の病気にも幅広く対応し、必要があればその分野を専門とする医療機関へと適切な道案内をすることも私たちの大事な役割です。適切な検査と診断のもと、飼い主さんのご希望にもしっかりと耳を傾けながら、それぞれのご家庭にとって一番よい方法を見つけたいと思っています。

十分な時間を取り、コミュニケーションを大切にする

新井 曉 院長

獣医師になってからこれまで長く経験を積んできたとはいえ、私が何か特別な資格を得ているわけではありません。また、検査や手術に使用する機器類もほかの動物病院と同等レベルと言えるでしょう。そうしたハード面では大きな違いがないからこそ、動物たちや飼い主さんへの接し方などのソフト面については、自分なりに精一杯取り組んでいるつもりです。
当院の診察の特徴として「飼い主さんとお話している時間が長い」ことが挙げられるでしょうか(笑)。病状や今後の見通しを丁寧にご説明する一方で、飼い主さんの不安なお気持ちやご希望などもしっかりと伺います。しかし、話している時間が長いということは、そのまま診察時間の長さにつながりますので、今は“予約制”を導入して次の方をお待たせしないようにしています。そして、緊張した様子でやって来る動物たちに対しては、検温や全身チェックなどをしながら一呼吸おいて、落ち着いたところでようやく診察をスタートします。出来る限り力で押さえつけて注射をするようなことを避けたいと考えています。

一つひとつの症例に真摯に向き合い、最善の結果につなげたい

私が実践するプライマリ・ケアとは、動物たちの病気やけがに幅広く対応し、その時々にもっとも適した獣医療を提案することを指します。当院で治療することがそのご家庭にとって最善の選択肢ならば私が責任を持って治療にあたりますが、より専門的な検査や治療を行ったほうがよい場合は適切な医療機関へご案内することも獣医師として大事な仕事です。そして、この医療機関の選定は獣医師の技量が大いに問われる部分です。
高度な獣医療を担当する医療機関が大学病院に限られていた時代は、患者さんをご紹介するのも難しいことではありませんでした。しかし、専門的な診療を行う動物病院が増えた今はそれぞれの病院の得意・不得意、年間症例数などまで把握していなければ、責任を持ってご紹介することはできません。自分の手を離れた動物たちが元気になるかどうかは、紹介先での治療にかかっているからです。ですから、症状(科目)や重症度に照らし合わせ、さらに通院しやすさなどご家庭の事情にも配慮して、それぞれのケースでもっともよいと思われる結論を導き出したいと考えています。

これから受診される患者さんへ

『新井動物病院』は「江田駅」から徒歩3分、「あざみ野駅」からも徒歩圏内の場所にあります。
私が獣医師になってからこれまで、治療法や機器の進歩とともに獣医療の常識も変わりつつあります。少し前は、動物たちの機嫌を取るために“おやつ”をあげることは好ましくないとされていました。しかし今は、必要があればおやつで気を引きながらサッと注射するなど、動物たちになるべくストレスを与えない取り組みが当たり前になっています。動物と獣医師の間のストレスという壁をなくすことで私はプライマリ・ケア医として、獣医療を通して“人間と動物の共生”をお手伝いしたいと思っています。何かお困りのこと、ご心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

※上記記事は2023年3月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

新井 曉 院長 MEMO

  • 血液型:O型
  • 趣味&特技:映画・音楽鑑賞 楽器演奏
  • 好きな本・愛読書:アルジャーノンに花束を
  • 好きな映画:冒険者たち
  • 好きな言葉・座右の銘:苦しい時ほど笑え
  • 好きな音楽やアーティスト:上原ひろみ
  • 好きな場所・観光地:今まで行ったところ全て

新井 曉 院長から聞いた
『犬猫の歯周病』

歯周病になる大きな要因は“歯質”。気になることがあれば早めの受診を

まずお伝えしたいのは、犬や猫が歯のトラブルに見舞われても決して飼い主さんの責任ではないということです。私たち人間がきちんと歯磨きしていながらも歯医者さんのお世話になるように、動物たちが歯周病になるかどうかはその子の“歯の質”にかかっていると言えるからです。
人間と同じように、動物たちにも歯周病になりやすい子/なりにくい子がいます。2歳くらいでも歯石が付いてしまう子がいれば、6歳頃になって初めて治療を受ける子もいるなど、歯周病になる年齢はさまざまです。お口の中はよく見えませんから、予防注射や健康診断の際に偶然見つかることも少なくありません。
飼い主さんの中には、ペットの口臭の変化に気づいて受診なさる方もいらっしゃいますが、症状がだいぶ進んでいても明らかな症状を示さないこともあるため、気付きにくい病気です。歯周病の治療としては、歯石除去や抜歯が考えられますが、麻酔をして行われることが一般的です。まずは定期的な検診をお勧めします。

グラフで見る『新井 曉 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION