神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

運動神経は遺伝で決まるってホント? 運動神経は遺伝で決まるってホント?
運動能力の高さ、いわゆる「運動神経のよしあし」は遺伝で決まるのでしょうか? 
私たちの体は、脳からの指令が末端の筋肉にまで届くことで動くことができます。この指令の通り道となっているのが運動神経です。人間の神経系は脳と脊髄からなる「中枢神経系」と、そこから出る刺激を末端にまで届ける「末梢神経系」がありますが、運動神経は脳から末端に向かって指令を伝達する神経回路です。一般的に「運動神経がよい/悪い」という文脈で使われるときの「運動神経」とは、この神経が引き出す運動能力のことを指しているのではないかと思います。
運動神経そのものは誰にでもあるものであり、脳からの指令を伝達するスピードにも個人差は見られないといわれています。「運動がうまい」と評価されるのは、あるプレーを思いどおりにできる一連の動作のことであり、頭ではわかっていてもそれを動作に落とし込めないときに、運動が下手と評されることが多いようです。
ただそれは生まれ持った才能ではなく、スポーツを習得する上で必要な動作を繰り返し練習し、脳の神経回路を刺激してきたかによって変わってくるといわれています。一般的な「運動神経のよさ」は後天的にも鍛えることができると考えるべきでしょう。
「運動神経は悪いのは遺伝」「どうせ運動音痴だから」と思い込んでしまっている人も、運動神経を伸ばすことはできます。運動がうまくなるために、まずはさまざまな運動に触れることや運動する機会を増やしていきましょう。
小さい頃からスポーツに触れさせることも大切ですが、一つの種目にとらわれすぎず、色々なスポーツを楽しみながらさせてみることも大切だと思います。
https://allabout.co.jp/gm/gc/482387/

●運動神経は遺伝で決まる?努力で運動能力は上がるのか
上記は『AllAbout|病気・健康』の記事を参照しています。
https://allabout.co.jp/