神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松田 大輔 院長

DAISUKE MATSUDA

辻堂駅直結の歯科クリニック。小児歯科を軸にした幅広い歯科診療で、よりよい人生をサポート

神奈川歯科大学歯学部卒業、同大学大学院修了。大学病院や大学附属のクリニック勤務を経て、2014年3月に『辻堂ステラ歯科』を開設。

松田 大輔 院長

松田 大輔 院長

辻堂ステラ歯科

藤沢市/辻堂/辻堂駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●矯正歯科
  • ●歯科口腔外科

大学関連施設で研鑽を積み、歯科医師としての土台を築く

松田 大輔 院長

私は九州・大分の出身で、父は地元で歯科医院を開業していました。歯科医師になることは半ば強制的といいますか、自分の目の前にあらかじめレールが敷かれているような感じがありました。高校卒業後は九州を離れて神奈川歯科大学に進み、大学院では口腔外科分野で博士号を取得しました。
『辻堂ステラ歯科』を開くまでは、母校の大学病院や大学が新たに立ち上げた横浜クリニックの歯科部門で診療してきました。補綴(ほてつ:歯の詰め物・被せ物)、歯周病、根管治療(歯内療法)など、その道に精通した歯科医師のもとで学び、補綴物の製作を担う歯科技工士と協力して入れ歯(義歯)づくりなどを行ってきた経験は、日々診療する上で大きな強みになっていると感じます。

土曜診療にも対応。辻堂駅直結・医療モール内の歯科クリニック

松田 大輔 院長

2014年に開業した当初は、駅の向こう側にテラスモール湘南があるくらいで、周辺はまだのどかな雰囲気が残っていました。以前から「開業するならこのエリアで」と考えていたところ、幸運にも辻堂駅直結の医療モールビルであるステラ湘南の4階にクリニックを開くことができました。
開業にあたって意識したのは、地域の方々に気軽にお立ち寄りいただけるような場所にすることでした。医療機関としての清潔感を保ちつつ、随所にあたたかみのある木目を使ったり、オレンジやグリーンなどのビタミンカラーを取り入れたり。小さいながらキッズスペースもご用意しておりますので、ぜひご家族みなさんで足を運んでいただけるとうれしいです。

豊富な経験をもとに、小児歯科を軸に幅広い歯科診療を実践

松田 大輔 院長

当院ではむし歯や歯周病の治療を行う一般歯科はもちろん、高い専門性が求められる矯正治療、インプラント治療、フィット感にすぐれた入れ歯づくりなど幅広い診療に対応しています。大学病院で麻酔科の研修を受けた際、指導医の先生から「歯科医師は歯科治療の全てを知るべきだ」と教えられたことがきっかけになり、お口のあらゆる症状に対応できるよう技術を磨き、経験を積み重ねてきました。
小さなお子さんから保護者世代、祖父母世代と幅広い年齢層の患者さんを診るなかで、当院で特に力を入れているのが小児歯科です。私自身もお子さんとは友だちのように接していますし、遊びに来るような感覚で通ってもらえたらうれしいですね。藤沢市の乳幼児健診に対応しているのはもちろん、歯肉炎になりやすい妊婦さんのお口の健康管理もサポートし、何もないときから歯医者さんに通う習慣を身につけていただきたいと思っています。

食育・矯正治療をとおして、よりよい人生をサポートしたい

歯科医師として長く診療するなかで実感するのは、お口の健康を維持していくためには、子どもの頃からの生活習慣が非常に大切だということです。子どもたちの体をつくる「食事」が口内環境に影響を及ぼすのはもちろん、「姿勢」の悪さが歯並びの乱れを引き起こすこともあります。このため今後は食育や小児矯正にもよりいっそう力を入れていきたいと考えています。
矯正治療は「見た目をきれいにする治療」だとお考えの方も多いと思いますが、歯並びが整って噛み合わせがよくなると、身体機能にもさまざまなメリットがあります。なかでも顕著なのが、アスリートのパフォーマンス向上です。誰もが知るサッカー選手が矯正治療を受けたことでトップ選手へと上り詰めたように、しっかり噛めるようになることで競技中のパフォーマンスや集中力が高まるといわれます。歯科治療は単に悪い所を治すだけでなく、スポーツパフォーマンスの向上や、よりよい人生をサポートすることもできるのだと、ぜひ多くの方に知っていただきたいです。

これから受診される患者さんへ

当院では、赤ちゃんがお母さんのお腹にいる頃からお口の成長を見守り、人生100年時代を支える「ゆりかごから墓場まで」の診療を実践しています。精密な治療に欠かせないマイクロスコープや、患者さんの負担を軽減する2種類のレーザー機器を導入し、痛みが少く予後の良い治療を心がけています。治療器具の滅菌など院内感染対策も徹底しておりますので、どうぞ安心してご来院ください。

※上記記事は2025年7月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

松田 大輔 院長 MEMO

  • 出身地:大分県
  • 出身大学:神奈川歯科大学
  • 趣味:子育て、野球
  • 好きなミュージシャン:エリック・クラプトン、ジミ・ヘンドリックス、レッド・ツェッペリン
  • 好きな場所:自然がある場所

松田 大輔 院長から聞いた
『小児歯科矯正』

乳歯と永久歯が混在する時期に。小児歯科矯正の「第三の選択肢」とは?

通常の小児歯科矯正は、乳歯と永久歯が混在する混合歯列期に行われる「第一期」と、永久歯が生えそろってから行う「第二期」の大きく2つに分けられます。第一期では、拡大床などを用いて永久歯がきれいに並ぶよう萌出スペースを確保し、第二期では実際に歯を動かして歯並びを整える治療を行います。

こうした従来の小児矯正と違い、当院では顎の成長発育を目的とした「発育矯正」による治療を行っています。これは拡大床などの歯列の二次元的な拡大だけでなく、顎の成長発育を誘導することにより三次元的に治療を行う方法です。この方法により歯列の治療だけでなく調和した顔貌を得ることができます。そしてこの治療は小学校卒業から中学校入学辺りの「12歳臼歯」が生えるまでに動的治療が終了するので治療期間が大幅に短縮されます。
お子さんの歯並びに不安がある方は、こうした治療法も検討してみるとよいでしょう。

グラフで見る『松田 大輔 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION