アニイ動物病院
小田原市/中曽根/富水駅
- 犬
- 猫
- ハムスター
- フェレット
- ウサギ
- 鳥

※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
植木 健次郎 院長への独自インタビュー
地域に密着した診療を引き継いで
高校生の時にアメリカに短期留学をしたことがありました。帰国後、みんなで写真を見せ合っていると「いつも口を閉じて笑ってるね」と同級生に指摘されたのです。それまでも歯並びが悪いことは自覚していました。ただ、自分としてはそこまで気にしていなかったつもりだったのです。それが、実際はそうではなかった。そこで初めて自分に問いかけ、両親に相談し、矯正治療を受けさせてもらったのです。治療が終わると、口を開いて笑えるようになっていました。心から「良かった」と思えましたし、同じような悩みを抱える人の力になろうと、歯科医師を目指すようになったのです。
もっとも、大学に入り、歯科のことを勉強するうちに、矯正以外の分野にも興味を持つようになりました。とりわけ歯周病には興味を惹かれましたね。矯正と歯周病、どちらに進むか本当に悩んだのですが、当初の想いを確かめる意味もあり、まずは矯正で自分を試してみたいと考え、最初の研修の際に矯正歯科の門を叩きました。結果はどうだったか。やはり矯正は自分に向いていると感じられました。矯正治療では、患者さんと長いお付き合いをしていくことになります。常に変化があり、その都度患者さんに喜んでもらえる。それは私たちの喜びもであり、その感覚は何者にも代えがたい魅力と思えたのです。
この地で35年あまり診療をされてきた堂先生から引き継ぐ形で、2020年4月に『たまプラーザうえき矯正歯科』を開院いたしました。堂先生は大学病院勤務時代にも症例を見ていただくなどの交流があった日本歯科大学の先輩にあたります。先生が長い間地域に密着し続けてきた想いを受け継ぎ、今後も今まで通り地域に根ざした診療を提供してまいります。
メリット・デメリットを余すところなくお伝えすることが大切
医療従事者として当然のことですが、「嘘のない情報提供」を何よりも大切にしています。特に治療前、そのメリットをお話しすることはもちろん、デメリットやリスクについてもしっかりとお伝えしていきます。マイナスなことを言われ、不安に思われる方もいらっっしゃるかもしれません。ですが、矯正治療は時間もかかりますし、症例によっては当初想定した動きとならず、計画を変更せざるを得ないケースも出てきます。しかしだからこそ、起こり得ることを過不足なくお伝えすることが大切なのです。
当クリニックで、無理に治療を始めることはありません。患者さんにご納得いただいてから始めることが大切であり、信頼関係の構築を第一歩と考えています。
植木 健次郎先生は大学時代の後輩です。真面目で実直な方で、最新の矯正治療に長けています。