みつい歯科クリニック
横浜市都筑区/葛が谷/都筑ふれあいの丘駅
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約
ネット予約電話 | 045-482-4346 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区葛が谷15-7 フォーレストプラザ1階A |
最寄駅 | 都筑ふれあいの丘駅 |
駐車場 | 当院隣の「スキップパーキング」と提携しております。 |
WEB | https://www.mitsuishika.com/ |
休診日 | 木曜・祝日 |
診療時間 | [平日]9:00~13:00 15:00~19:30 [土曜]9:00~13:00 15:00~17:00 [日曜]9:00~13:30 |
特徴 |
|
MASARU MITSU 三井 将 院長
|
【歯周病治療・予防歯科】
歯周病は、歯を失う原因の一つと言われています。当院では、これまで培ってきた歯周病治療の知識と経験を活かして歯周病の治療にあたります。治療終了後は、患者さまの生活に合わせた定期健診・クリーニングをご提案し、健康なお口を維持するお手伝いをさせていただきます。
【清潔な院内環境】
治療時に使う器具や器材が不衛生であると、それらを介して院内感染の危険が高まります。当院では、院内感染防止のために極力使い捨てにできるものを採用し、使用する器具は滅菌・消毒を施しています。院内の衛生環境にも配慮していますのでご安心ください。
【スピードとクオリティの両立】
見た目にも美しいセラミックの詰め物や被せ物をその場で設計・加工できるシステム「CEREC(セレック)」を導入しています。コンピューターと機械によりスピーディーに詰め物や被せ物を制作しますので、症例によっては最短1日で治療が終わる場合もあります。
三井 将 院長への独自インタビュー
勤務医時代に修得した高度な技術を、地域医療に役立てていく
親戚に医療従事者が多く、子供のころから影響は受けていました。しかし本格的に興味を持つようになったのは、歯科医師を目指していた友人の話がきっかけです。学びの領域が「深くて広い」こと、そして歯の健康が体全体の健康に大きな影響を及ぼす点など、将来の職業として選択することに大きな意義を感じました。
大学卒業後は大学院に進み、医局で仕事をしながら歯周病学教室で勉強を続けていました。そして卒業を間近にした頃、医局の先輩から大きなチャンスをいただきました。歯科医師のスタディ・グループ「JIADS(ジアズ)」の講師・宮前守寛先生の歯科医院(大阪)で欠員が出て、歯科医師を探しているというのです。JIADSとは、「The Japan Institute for Advanced Dental Studies」の略で、専門性の高さで知られる研修団体・米IADSの姉妹組織です。臨床現場でより高度な技術を習得できる….そんな期待から、すぐに大阪での勤務を決めました。両親には事後報告でしたので、東京近辺で根を下ろしてくれると信じていた父は大変な驚きようでした。
その後4年間は「宮前歯科クリニック」と「千里・ペリオ・インプラントセンター」でお世話になりました。関西でのコミュニケーションギャップを感じることはあまりありませんでしたが、大阪では医療機関でも「負けて」というご相談を受けることがありました。然るべき治療をさせていただいた上での料金提示ですから、「負かりまへん」とお返ししましたが、そのようなやりとりが楽しかったですね。関西弁に染まりませんでしたが、標準語を話しているのに普通の単語のイントネーションだけ「関西ナイズ」されるという変な状態が続きました(笑)。関東に戻ってから結婚し、1年程度数軒のクリニックで非常勤の歯科医師としてお世話になりました。
そして、いよいよ開業を決意したとき子供ができました。ですので、開業地は子育てにも適した場所を探す必要がありました。毎週末住宅情報サイト「アットホーム」の最新情報をチェックし、実家のある江戸川区、自宅のある横浜市青葉区以外にも候補地を手当たり次第見に行きました。検討の結果、人口流入が多く商業施設と緑に恵まれたこの場所を選びました。開業は昨年の11月で約半年ほどが経過しましたが、みなさまの健康意識の高さに驚かされています。きちんとケアされている方が多く、助かっています。
「悩み」「考え」を繰り返し、さらなるスキルアップをめざす
患者さんを治療させていただいた後は、その結果を必ずフィードバックし結果がよくても悪くてもその理由について検証します。すべての職業で言えることですが、考えなくなったら「おしまい」なのです。大学生の頃、歯科医になって2年目の先生が「2年目くらいには、何でもできるようにならなくては」とおっしゃっていましたが、現在になって考えるとそんなことはありません。「何でもできるようになった」と思ったところで、人の成長は止まります。「悩んで考えて」を一生続けて一歩ずつ階段を上るものだと考えています。