杉田歯科医院
川崎市宮前区/宮崎/宮崎台駅
- 歯科
- 小児歯科
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
杉田 穂高 院長への独自インタビュー
歯科の枠を超えて病気に向き合う、そんな歯科医師をめざして
父が歯科医師でして、すでに宮崎台で開業していました。必然的に父の背中を見て幼少期を過ごしたのですが、当時は同じ仕事に就く実感はなくスポーツや音楽にいそしんでいました。しかし父が献身的に患者さんの治療をしている姿が何とも誇らしく、また楽しそうに見えました。進路を考える年齢になってきますと、やはり患者さんの健康に貢献する仕事に携わりたいと考えるようになりました。そして父の仕事を継ぐ決心をしました。
歯科大卒業後は、すぐに臨床に携わりました。患者さんを治す仕事に一刻も早く就きたかったからです。父の医院では一般歯科を診療項目としていましたので、さらにさまざまな専門分野を学ばせていただくために、ほかの診療所で修行したり学会に入会しました。わたしは以前から歯を身体の一部として考えておりましたので、歯科と医科の縦割りではなく相互の連携を考えた治療に興味を持っておりました。特に病気に根本から向き合う治療について、歯科のアプローチから考えたかったのです。
病気の原因を取り除くため、「足し算」ではなく「引き算」の治療を
長年大勢の患者さんのお世話をさせていただき、学会でも数々の症例を発表してきましたが、免疫異常に悩まれている患者さんが大変多いことに心を痛めています。リウマチ、アトピー性皮膚炎、化学物質過敏症などが主な症状ですが、これらの病気に対しては対症療法によって症状を抑えるケースが多く、患者さんは飲み薬や塗り薬をずっと使い続けなければなりません。わたしは病気の原因を取り除く治療の必要性を早くから感じ、これについて勉強を続けてきました。
今から10年前に、学会の視察旅行で渡米しましたところ、米国の歯科医師から「ボーン・キャビテーション」についてお聞きする機会を得ました。この先生によりますと、歯は単純に骨に埋まるようにして生えているわけではなく、歯の側の繊維と骨の側の繊維が相互に絡まった状態で固定されています。このような構造は歯根膜と呼ばれる線維ですが、抜歯を行う際にこの線維をきちんと取り除かずに治癒すると骨が不完全に出来、血流の悪い空洞部分が残ります。この穴を「キャビテーション」と呼ぶのですが、ここに棲みつく細菌やウィルスが毒素を出し、さまざまな自己免疫疾患をもたらします。
またこれまで虫歯の治療に使われていた金属や、薬剤も免疫疾患をもたらすことがあります。お風呂に入るとき、衣服を脱いでネックレス、時計、ピアスなどをはずしますが、そのとき体に残っている人工物は歯に詰められている金属や薬剤になります。この金属が原因になっていたとしましても、患者さんの力ではどうすることもできません。わたしは病気の原因が歯に残されたこれら異物であると考え、これを排除する治療を続けています。実際に当院でこの治療を受けた患者さんが、長年苦しまれていたアトピー性皮膚炎や耳鳴り、肩こりといった症状から解放されて、晴れ晴れとしたお気持ちで帰宅されます。 当院には、ほかの患者さんから治療について聞きつけた方が遠方からいらっしゃいます。多くの患者さんは難病でお困りの患者さんです。わたしは薬を足していく「足し算」の治療ではなく、原因を取り除く「引き算」の治療に注力しています。もちろん一般歯科で虫歯などの治療を行う場合も、患者さんに十分ご説明しご理解いただいた上で、金属を使わない治療をさせていただいています。
杉田穂高先生は、私も所属するバイオレゾナンス医学会における歯科界の第一人者でいらっしゃいます。斬新で明快な治療を提供されている先生です。