神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

根津 登喜男 院長

NEZU TOKIO

「歯は一生もの」だからこそ
地域の方々のお口の健康を守っていく

神奈川歯科大学を卒業後、勤務医として診療をはじめる。幅広い症例に携わってスキルを磨き、「宮崎台駅」そばに開業。

根津 登喜男 院長

根津 登喜男 院長

根津歯科医院

川崎市宮前区/宮崎/宮崎台駅

  • ●歯科
  • ●小児歯科
  • ●歯科口腔外科

幼少期の記憶がきっかけで、歯科医師を志すように

根津 登喜男 院長

私の記憶の中で一番最初に歯の治療をしてもらったのは女性の先生でした。もうおばあちゃんと言っていいくらいの方でしたが、治療はもとより人間的にも素晴らしい人で、その先生に受けた影響は少なくなかったでしょうね。
この道を真剣に考え始めたのは高校生になる頃だったかと思います。将来を考えた時に、どうせならば人の役に立てる仕事、大きなやりがいのある仕事をと考えるうちに、歯科医師という職種を目指すようになりました。また、小さい頃から細かいことをするのが好きだったというのも後押しになったかと思います。家の置き時計を分解して組み立てるといったことを繰り返しているような子どもだったんです。

『根津歯科医院』は昭和63年(1987年)に開院しました。いまでは珍しいことではなくなりましたが、その当時から独立したキッズスペースがあったのは大きな特徴だったと思います。
ここを開く時に、私の祖父の代から付き合いのある銀行の方に色々と話を伺ったのですが、そこで、この地域は子どもが非常に多いということを聞きました。小さなお子さんを抱えていると、お母さんはなかなか歯医者に足が向かないものなんですよね。キッズスペースがあれば、子どもをそこで遊ばせておいて、お母さんも気楽に治療ができる。そう考えてスペースを広くとったのですが、多い時は5、6人の子どもが一緒になって遊んでいたことが記憶に残っています。

新たにマイクロスコープを導入し、精度の高い診療を実践

根津 登喜男 院長

まずは全体のバランスですね。1つのところを治療したとしても、それが後々悪影響が出ては本末転倒です。お口全体を考えて1つ1つの歯を丁寧に治療をしていくということを心掛けています。
丁寧な治療ということでは、私は3.5倍の双眼ルーぺを掛けて治療に臨んでいます。これだけで随分と見えるものが違ってくるんです。医院では普段からこの双眼ルーぺを掛けていますので、私の顔を知らない患者さんもいらっしゃるんです。先日も受付にちょっと顔を出したら、「あら、先生のお顔、初めて見ました」と言われてしまいました(笑)。
また、これとは別に、今年(2012年)の2月よりカールツァイス社製マイクロスコープ(手術用顕微鏡)を導入し、より精度の高い診断と治療が可能になりました。いわゆる根っこの治療等に威力を発揮します。例えばアメリカなどでは、これなしで歯内療法を語れないような状況です。
一般に根の治療は“見えない”から難しいと言われます。それが、この顕微鏡を使うと悪い部分を“見ながら”除去することが出来ますので、「抜かなくてはならない」と言われた歯でも救える場合もあるのです。残せるものなら歯は残した方が良いのは言うまでもありません。お困りの方はあきらめず、一度相談していただきたいなと思います。

治療中でも目立たない、「マウスピース矯正」とは

根津 登喜男 院長

マウスピース矯正はワイヤーを用いた矯正装置を使うのではなく、自身の歯と歯列の形に合わせて作られたマウスピースを利用し、弱い力で少しずつ歯を移動させていくものです。
この矯正方法の利点はまず目立たないということ。それから金属アレルギーの方や、スポーツをしている方でも使えるという点。それにプラスして、歯ミガキが容易なことから虫歯になりにくい点もあげられます。
ただ利点ばかりではなくて、症例によってはマウスピースは勧めない場合もあるし、装着時間を自分でコントロール出来てしまうために、外している時間が長くなると効果が表れるのが遅くなってしまうという一面もある。患者さんがモチベーションを維持出来るよう、私どものサポートも必要になってきます。

患者さんとの信頼関係を大切に、長きにわたるお付き合いを

開業当初、平成の初めの頃に来ていた子どもが母親となり、こんどは自分の子どもを連れて来てくれるようになりました。親子3代で来院される方は珍しくありませんし、中には4代で通われているという方もいらっしゃいます。
歯の治療で終わるのではなく、その方達の成長を見続けていけるというのは、開業医を長くやっているからこその醍醐味なのかもしれません。私のことを信頼していただいているからこそ、変わらず通ってくれているわけですから、それは本当に嬉しいことだと思っています。

これから受診される患者さんへ

先に申しましたが、残せる歯であれば、なんとか抜かずに残したいと考えていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
歯は一度虫歯になると、二度と元には戻りません。だからこそ毎日のケアが欠かせませんし、それに加えて年に3回、ないしは2回くらいはお口のチェックとメンテナンスをしに来院していただければと思います。歯は一生のもの。生涯に渡り美味しい食事が楽しめるように一緒に努力していきましょう。

※上記記事は2012.12に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

根津 登喜男 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 趣味・特技:ドライブ
  • 好きな本・愛読書:歯科関連書籍
  • 好きな言葉・座右の銘:継続は力なり
  • 好きな音楽:ジャズ
  • 好きな場所・観光地:箱根神社

グラフで見る『根津 登喜男 院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION