みすずが丘歯科医院
横浜市青葉区/みすずが丘/市が尾駅
- 歯科
- 小児歯科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-978-0240 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区みすずが丘22-6 |
最寄駅 | 市が尾駅 |
駐車場 | 駐車場あり 無料駐車場 4台 |
WEB | |
休診日 | 祝日 |
診療時間 | |
特徴 |
|
![]() |
YANAI KINGO 柳井 金吾 院長
|
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
柳井 金吾 院長への独自インタビュー
父の言葉をきっかけに、歯科医師を志すように
理科の先生になりたいというのが私の夢でした。科学系の学科が好きだったものですから、もう1つ好きだったテニスの腕を活かして、将来は高校の教師になりテニスの顧問の先生になれたらいいなという夢を持っていたんです。
ところがある日父親から突然「歯医者さんにならないか?」と言われました。どうやら会社の上司の息子さんが歯科医師になったとかで、それを自慢されたようなんですね(苦笑)。もちろん私としては歯科医師は人の役に立つ職業という認識はありましたから、行かせてもらえるならそれに越したことない、でも、お金はどうするんだ?」と。そうしたら、「なんとかする」と言い切ったんです。 正直、父は子どもの将来についてはあまり関心がないのだと思っていました。勉強云々とか、将来についてそれまで聞かれたこともなかったですからね。それが、入学の際はもちろん、その後もなにかと気に掛けてくれていました。やっぱり、口には出さなかったものの、色々と考えてくれていたんでしょうね。
大学を卒業後、私は奨学金を借りて大学院の矯正科に進みました。そちらは院生のアルバイトを原則として禁止としていたんですが、それでは生活が苦しくて、仕方なく内緒でアルバイトに行っていたんです(笑)。
私に開業を勧めてくれたのは、そのアルバイト先の院長先生でした。「ちょうど良い場所が空いているから、やってみたらどうだ?」と。ありがたいお話でしたが、資金のこともあって私が躊躇していると、今度は、その病院に出入りしていた材料屋さんが「私が保証人になろう」と声をかけてくれました。ご好意を受け、『ありま歯科クリニック』を開院したのが1988年のことになります。 こうして振り返ってみますと、自分の意志以外のところで様々な偶然が重なり、今があるような気がしています。多少、「格好付かないな」と恥ずかしい気持ちもありますが(苦笑)、ここに導いてくれた方々の恩に報いるためにも、私が出来ることを精一杯なしていきたいと考えています。
患者さんとのコミュニケーションを大切に、1人1人にベストを尽くす
おかげ様でこの地で開業し、20数年たちました。
年月とは、ご縁を広げるもので、親子三代に亘って来院しているご家族もいらっしゃいます。まだ、子どもと思っていた少年が久々に来院し「先生、お久し振りです」としっかり挨拶ができる素晴らしい青年になっていた時は、何か自分が彼の叔父さんのような気持ちになりました。
私は患者さんひとりひとりが身内のようなコミュニケーションとそれに基づいた治療方針をたてるようにしています。
しっかりお話を聞き、可能な限り要望に応えられるようにしておりますが、現状の症状が悪く希望にそぐえない治療になる場合も当然あります。その時はしっかりと倫理的にかつ、わかりやすく説明させていただいております。
そして、私を信じてもらいたい旨を伝えます。日頃のコミュニケーションがこのような場合に生きてくるのです。