栗原 規剛 院長
KURIHARA NORITAKA
予防を中心にした歯科医療をご提供し
地域の方々に「長く愛されるクリニック」に
昭和大学歯学部を卒業後、大学院に進んで補綴を専門に。その後、神奈川県の歯科医院で経験を重ね、高津区下作延に開業。
栗原 規剛 院長
グリーン歯科クリニック
川崎市高津区/下作延/梶が谷駅
- ●歯科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
- ●歯科口腔外科
補綴や審美、予防歯科など、開業を見据えてスキルを磨く
父は医薬メーカーに勤務していました。仕事にまつわり多くのお医者さんと関わっていく中でこの職業の魅力に惹きつけられたようで、息子である私は小さい頃からそれを聞かされて育ちました。私としては教師や飲食業といった方面にも興味を持っていた時期はあったのですが、高校入学の頃には「歯医者さんになる」と心に決めていました。それに加え、医療という枠組みの中で歯科を選んだのは、近しい友人の親御さんに歯医者さんがいたことが大きかったのかもしれません。他の職業と比しても比較的身近で、医療を志そうと考えた時に自然と選択したという感じです。
昭和大学を卒業後は、大学院に進み補綴科に籍を置きました。部分入れ歯から始まり、総入れ歯、被せ物など、補綴全般を扱って参りました。大学院を修了後は開業を視野に、出来る限り多くのものを吸収しようと考え、審美専門歯科や予防歯科など、特色のある複数の歯科医院に勤務しました。
『グリーン歯科クリニック』は、2011年にこの地(東急田園都市線・梶ヶ谷駅最寄り)に開設いたしました。私は学生の頃から田園都市線沿線に住んでいたので、よく知っている土地であるということと、憧れもあり、「開業をするならこの沿線で…」と考えていました。
患者さんの大切な歯を守るため、予防歯科にも力を注ぐ
前提として、欧米の歯科の潮流が「予防に特化してきている」という流れがあります。私自身、予防歯科に専門的に取り組まれている医院での診療経験を経て、最先端の予防歯科に取り組むべきという考えに強く共感しました。
一方で日本の歯科における保険診療は、いまだ対処療法に比重を置いています。つまりは、「痛くなってから治す」というものですね。その状況に鑑み、日本国内で最先端の予防診療に取り組まれているところでは、すでに保険診療が使われていないという現状があります。
ただ、保険診療というシステムは、定期的に長くご利用いただくことにおいて、非常によく出来たシステムです。私はそれを踏まえ、保険診療の枠組みの中で、患者さんに負担を掛けず長く予防歯科に取り組んでいただく形を作っていきたいと思っています。
予防歯科で最も重要なのが、患者さんのお口の中の状況をデータとして把握し、それに基づいて指導をおこなっていくことにあります。患者さんには私どもの指摘を踏まえてお家でお掃除をしていただくことになるのですが、その際の目安として、汚れ残しを青と赤、2つのカラーに染め出させていただいています。古い汚れは青、着いたばかりの汚れは赤、というようにです。その結果に対し、さらに磨き方をアドバイスしていくことになります。
予防レベルを数値化することで、患者さんの意識アップをめざす
どれだけお口を管理出来ているか。それを数値化したものがPCR(プラーク・コントロール・レコード)というもので、この数値が20%を切ることが当面の目標になってきます。こちらでは通常のものよりも小さな歯ブラシを用いる、スウェーデン型プラークコントロールを身に付けていただきます。お口を上手にコントロールしていただきます。
ただ、実際には、そのモチベーションをどう上げていくのか、上がったモチベーションをどう維持してくのかが問題になってきます。これは、治療の技術よりも難しいところからもしれません。その方の背中を押してあげれるよう、様々な観点からお話をしていくことが必要になります。
最も重要なのが、ご自身の歯で一生を過ごすことの有利性を認識していただくことでしょう。また、悲惨な状態となってしまった、衝撃的な写真をお見せすることがあります。しかし、私としては、そうした手法をとりたくないのです。ご気分を悪くさせてしまってはどうかと思いますし、加えて、ご自身の現在の状態と写真がかけ離れていた場合、他人事と捉えてしまう向きもあります。
PCRの数値は、指導を重ねることによってその都度がらっと変わっていきます。私は写真をお見せするより、ご自身の努力の結果が表れた数値をお示しすることのほうが有益だと考えています。そのデータは他人ではなくご自身のものですから、その方が心に響くということなんですね。
必ずこうする、などという法則はありません。おひとりおひとりと真摯に向き合い、話し合いを重ねていくことが、生涯歯を守っていくことにつながっていくと確信しています。
フッ素塗布をはじめとした予防的処置で、子供たちの歯を守っていく
はい。当初こちらが考えていた以上に好評をいただいています。やはり、お母さんが治療を受けてるすぐそばにお子さんがいられるというのは、安心感があるのでしょうね。赤ちゃんは充分に寝ていられるスペースがありますし、モニターをキッズスペースに向けてアニメを流すなどして、お母さんが治療に集中していられるような配慮をしています。
「小児が多そうだな」という予測はしていましたが、この点でも想像を超えていました。当院では定期的なフッ素塗布だけではなく、キシリトールやシーラントを併用しながら、お子さんのお口を守っていく取り組みをおこなっているところです。また、子供のお口の環境を良い状態に保つには、家族の協力が不可欠になります。ショ糖の摂り方をはじめとして、ここで様々な知識を得ていただき、一緒に予防を心掛けていくということを発信させていただいています。
これから受診される患者さんへ
土日診療というのは、この辺りでは少ないかもしれません。実際、「土日もやっているから…」と来てくださっている方も少なくないのです。時に、3人のお子さんとお父さんお母さんという組み合わせで、診療台が埋まってしまうこともあります。休日に、家族みんなで「歯医者さんに行く」というのも、微笑ましい光景ですね。
予防歯科の考えをもっともっと浸透させていきたいというのが私の希望です。そのためにも、安心して通っていただけるような雰囲気づくりに努め、皆様に長く愛していただけるクリニックにしていけたらと考えています。
※上記記事は2015年3月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。
栗原 規剛 院長 MEMO
- 出身地:群馬県
- 趣味・特技:アウトドア
- 好きな本・愛読書:ミステリー / 宮部みゆき、東野圭吾、誉田哲也
- 好きな映画:子供と一緒に楽しめるもの
- 好きな言葉・座右の銘:不言実行
- 好きな音楽・アーティスト:サニーデイ・サービス、KIRINJI
- 好きな場所・観光地:軽井沢
グラフで見る『栗原 規剛 院長』のタイプ
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
どちらかというと 穏やかで明るく話しやすい先生 |
||||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION