中村 昇 院長
NOBORU NAKAMURA
地域の皆さんのお口の健康管理を担い、歯の健康寿命を延ばしていける歯科医院を目指して
日本歯科大学歯学部 卒業。研修医期間を経て、「医療法人社団厚良会たねいち歯科」に勤務。「医療法人社団孝親会 ししどファミリー歯科 稲田堤駅前」院長に就任。2025年4月2日に『スマイル歯科はるひ野クリニック』を開業(小田急・多摩線「はるひ野駅」北口から徒歩6分、京王相模原線「若葉台駅」から徒歩6分)。

中村 昇 院長
スマイル歯科はるひ野クリニック
川崎市麻生区/黒川/はるひ野駅
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
努力を続けてきたからこそ、今の自分がある

プラモデルを作ったり、細かいことをするのが好きでした。それを見ていたのでしょう、母から「歯医者さんはどう?」と言われたのがこの道に進むきっかけだったように思います。希望を胸に進んだ道でしたが、学生の頃は、いえ、学生どころか研修医の最初の時期までは不安しかありませんでした。歯学部の学生は歯の彫刻を削るなど様々な実習を行うのですが、当初、私はまったくそれができなかったのです。でも、できなかったからこそ、研修医となると、診療後クリニックに残り必死に繰り返し練習しました。不思議なもので、不安しかなかったものが練習をしていくうちに、いつしか好きになっていき、やがてスキルが身につき、幾ばくかの自信を得ることができたのです。振り返りますと、あの時期があったからこそ今があるんだと思いますね。
大学卒業後は複数の歯科医院に勤務し、研鑽を経て2025年4月に『スマイル歯科はるひ野クリニック』を開院いたしました。当院はバリアフリーとなっています。ご高齢の方も不自由なくご利用いただけており、小さな子を連れたお母さんがベビーカーでいらしてくれてもいます。あらゆる世代に向けて良質な歯科医療を提供し、地域の皆さんの健康に少しでも役立てていければと思っています。
いかにご自身の歯を長く使っていただくか、ということに心を砕いて

ご自身の歯をいかに長く使っていただける状態に持っていくか、もしくは維持できるか、ということに重きを置いています。そうなればまずあがってくるのが、歯周病のケアです。今現在、歯周病に罹っている方の治療はもちろんのこと、歯周病に罹らないようにするための予防を含めたケアが大切なポイントになってきます。
次いで治療に関してですが、保険で扱う銀歯であったりプラスチックは、結果的に歯の寿命を縮めてしまうことが明らかになっています。それを長持ちさせるとなると、私がこれまで研鑽を積んできたセラミック等が選択肢となってきますし、それは患者さんのメリットと合致する部分でしょう。もちろんすべての方がその選択肢を選ばれるとは限りませんが、選択肢を提示した上で、患者さんがお選びになった治療を全力でやり遂げることが私たちの責任であり役割となってきます。
「セレック」を用いた、予防のための精密治療

当院では歯科用CAD/CAMシステム「セレック」を用いた精密治療を行なっています。私がセレックに出会ったのは、歯科医師として働き始めてすぐの頃ですから、もう16、7年前のことになるでしょうか。その進化の過程を経験し、これまで多くの治療を手がけてきた経験の部分には相応の自負を持っています。
セレックは型取りを行なったその日に歯を入れられるものですが、それが歯を長持ちさせる最大の理由となります。通常は型取りをし、1週間、あるいは2週間のち、技工所からあがってきた補綴物を入れるわけですが、その時点ではすでに歯の表面は細菌だらけになっています。細菌は付着し、奥に奥に侵入していくものですから、仮の蓋をしていても防ぎきれないのです。治療した歯を長く持たせるには、一度も食べ物などをお口に入れない状態でセットすることが理想です。それが唯一可能な方法がセレックなのです。
来院回数が少なくて済むなど、セレックには多くの利点がありますが、それは付加価値であり、予防のための最善の方法としてセレックの真の価値があると考えています。
患者さんの多様なニーズに応えていく
当院では「こどもスマイル仮歯」を提供しています。乳歯から永久歯へと生え変わる時期には、一時的に歯が抜けた状態となります。歯が抜けている姿もかわいらしいものですが、特に前歯の場合、写真や映像に写すと目立ってしまうことがあります。このため、一時的に取り外し式の歯をお作りするのが「こどもスマイル仮歯」です。例えば、子ども役タレントのオーディションであったり、七五三や入学式などで写真を残したい方がその対象となりますが、扱っている歯科医院が非常に限られているのが現状で、そのニーズに伴い、提供しているものになります。
ニーズということでは、今後は矯正治療の重要性が増していくと考えられます。私は勤務医時代、本格的矯正を学び、治療を行なってきました。難症例については専門の歯科医師にお願いすることになりますが、一般的な範囲のものについては安全かつ適切な治療をご提供できると思っております。今後はセレックを活用したマウスピース矯正等も採用し、様々な人のニーズに見合った治療法の提案も考えています。
これから受診される患者さんへ
全ユニットに口腔外バキュームを設置しており、また院内には、高い消毒・除菌効果が期待できる次亜塩素酸を活用した空気清浄機を導入しています。器具の滅菌・消毒も含め、感染対策には万全を期しておりますので、安心してご来院いただければと思います。
『スマイル歯科はるひ野クリニック』は、地域の皆さんのお口の健康管理を担い、歯の健康寿命を延ばしていける歯科医院を目指してまいります。お口のことで何か気になることがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
※上記記事は2025年4月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。
中村 昇 院長 MEMO
- 出身地:東京都
- 出身大学:日本歯科大学歯学部
- 趣味:子どもと遊ぶこと
- 好きな映画:『ダンサー・イン・ザ・ダーク』
- 好きな場所:はるひ野
- 座右の銘:「急がば回れ」
グラフで見る『中村 昇 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
CLINIC INFORMATION

スマイル歯科はるひ野クリニック
中村 昇 院長
川崎市麻生区/黒川/はるひ野駅
- ●歯科
- ●歯科口腔外科
- ●小児歯科
- ●矯正歯科
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 03-6426-5933 |
---|---|
所在地 | |
最寄駅 | |
駐車場 | |
WEB | |
休診日 |