東京ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

犬の乳腺腫瘍(イヌノニュウセンシュヨウ)の原因

乳腺腫瘍を発症する原因はわかっていない。要因として、ホルモンや遺伝的要素があるとされる。

犬の乳腺腫瘍(イヌノニュウセンシュヨウ)の症状

乳汁を分泌する乳腺組織が腫瘍化するもの。乳房、その周辺にしこりが生じ、潰瘍を伴うことがある。犬の場合、50%が悪性と言われており、転移率が極めて高い。

犬の乳腺腫瘍(イヌノニュウセンシュヨウ)の治療

一般的に手術による乳腺の切除がおこなわれる。良性の場合、予後が良いことも多いが、悪性の場合、再発や転移をすることがある。早期発見・早期治療が重要。
受診科目

この病気について3人の医師の見解があります。

獣医師から聞いた
犬の乳腺腫瘍の対処(治療)方法

3件中1~3件を表示

発情前の早い段階で避妊手術、子宮卵巣の摘出が効果大

犬の乳腺腫瘍はその名のとおり乳腺にできる腫瘍、女性ホルモンの影響で発症する確率が上がります。しこりができて痛みを伴う場合もありますが、ほとんどのケースで目立つ症状がないんです。飼い主さんだとなかなか気づきにくく、病院で身体検査して初めて気づくというパターンが多いですね。腫瘍なので良性と悪性がありますが、大体半々くらいです。悪性の場合はしこりがどんどん大きくなって炎症を起こしたり、乳頭から血や膿が出てきたりします。治療方法は、基本的に手術での切除になります。悪性であれば抗がん剤などを組み合わせることもありますが、それだけだと不十分なので手術が前提になります。しこりに針を刺す細胞診検査で良性か悪性かを診ますが、切除をして病理検査をしないと正確な確定診断ができません。結果的に良性であればその切除で治療も兼ねられますし、悪性の場合もそれで終わるか拡大手術をするか、抗がん剤を使うかなど判断ができます。乳腺腫瘍の予防策としては諸説ありますが、最初の発情がくる前の早い段階で、避妊手術し子宮卵巣の摘出をしてホルモンの影響を受けないようにすることが、効果が高いですよ。

杉下 翔太 院長
動物ノ病院 かれん
杉下 翔太 院長
目黒区/中央町/学芸大学駅
●犬 ●猫

乳腺腫瘍を確実に予防するためには最初の発情前の「避妊手術」が有効

犬の乳腺は、左右に帯状に並んでいます。このうちのどこかにしこりができた場合、見て気づくこともあれば、ワクチン接種のときなどに触診で偶然見つかるケースもあります。乳腺腫瘍については「50%-50%(フィフティ・フィフティ)ルール」といって、罹患しら乳腺腫瘍のうち、半数が良性、半数が悪性であると言われております。そして悪性の乳腺腫瘍のうち、さらに半数が肺などへ遠隔転移するような悪性度の高い乳腺腫瘍と言われており、手術が不適応なる場合があります。

上記のとおり、悪性の乳腺腫瘍を発症すると手術や抗がん剤治療、放射線治療などを行う必要があります。一方で、乳腺腫瘍は、「避妊手術」という予防手術により発生リスクを劇的に減らすことができます。ある論文の報告によると、乳腺腫瘍の発生リスクは、初回発情前の避妊手術実施で0.05%、2回目の発情前で8%、2回目の発情以降では26%とされているので、初回発情前に避妊手術を行うことが望まれます。まだ小さな子に手術を受けさせるのは忍びない感じがするかもしれませんが、大切な家族の命を守るためにもぜひご検討いただければと思います。

牧野 祥之 院長
若葉台アニマルクリニック
牧野 祥之 院長
川崎市麻生区/黒川/若葉台駅
●犬 ●猫 ●ハムスター ●フェレット ●ウサギ ●鳥 ●その他
1 PAGE 1/1 1