青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック
横浜市青葉区/青葉台/青葉台駅
- 内科
- 消化器内科
- 胃腸内科
- 肝臓内科
- 健診・検診

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 050-3641-0085 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区青葉台2-2-2 キテラプラザ青葉台 3階 |
最寄駅 | 青葉台駅 |
駐車場 | キテラプラザ青葉台共用駐車場が26台分ございます。 |
WEB | https://kanacli.jp/ |
休診日 | 木曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
診療時間 |
【診療時間】 9:00~12:00 15:30~18:00 [木曜・土曜]9:00~12:30 【内視鏡検査】 9:00~12:00 13:30~15:30 [木曜・土曜]9:00~12:30 |
特徴 |
|
![]() |
NORIYOSHI KANAZAWA 金沢 憲由 院長
総合内科専門医 /消化器病専門医 /肝臓専門医 /消化器内視鏡専門医 |
◆青葉台駅3分苦痛や恥ずかしさを抑えた先進内視鏡クリニック◆
青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニックは、2023年開院以来、地域に根ざした専門性と患者目線の診療で信頼を集めています。消化器内視鏡(胃・大腸カメラ)はすべて鎮静下で実施し、プライバシーを重視した完全個室8室を完備。女性医師による対応も可能で、検査の不安を丁寧に解消します。駅徒歩3分の好立地で、胃と大腸を同日に検査できるため、忙しい方にも効率的です。消化器専門医かつ総合内科専門医である金沢院長をはじめ、複数専門医体制で、胃腸・肝臓・胆膵・便秘・潰瘍性大腸炎など幅広く診療します。生活習慣病や風邪などの一般内科も対応可能。「苦痛なく、患者さんと正面から向き合いたい」という院長の想いを受け、自分の家族にも勧めたくなる安心感を提供。精密検査が必要な症状や健診で異常を指摘された方、健康維持をお考えの方は、まずご相談ください。
【 関連リンク 】
・公式Instagram
金沢 憲由 院長への独自インタビュー
医師として、より広く貢献できる道を探して
医師を志したのは、子どものころに抱いた「人の役に立ちたい」という素朴な気持ちが出発点でした。怪我や風邪で病院にかかった経験や、入院している家族や親戚のお見舞いで病院を訪れた際に触れた医療の現場。そうした場面が、少しずつ医療の世界への関心を育ててくれたのだと思います。
秋田大学医学部卒業後は、秋田組合総合病院(現:秋田厚生医療センター)で初期研修を行い、消化器内科の道へと進みました。消化器内科を選んだのは、学問としての面白さを感じたこと、そして内視鏡というカメラを使った診療に興味があったことが理由です。胃や大腸の疾患は目に見えて診断ができるケースが多く、そうした“見える医療”に惹かれたのかもしれません。
当初は秋田で医師人生を全うするつもりでしたが、医療人としての視野を広げたいという思いから、関東へ移りました。その後、横浜労災病院で内視鏡部副部長を務め、多くの経験を積ませていただきました。最終的には、「自分の責任で医療を提供したい」という気持ちが強くなり、2023年4月に『青葉台かなざわ内科・内視鏡クリニック』を開業いたしました。青葉台駅から徒歩3分というアクセスの良さに加え、医療ニーズの高さから、ここでならより地域に貢献できると考え、この地を開業の場所に選んだのです。
安心と快適さを追求した内視鏡検査
当院では、内視鏡検査における快適さと安心感を重視しています。胃カメラや大腸カメラに対して、どうしても「つらそう」「苦しそう」といったイメージを持たれる方は多いと思います。だからこそ、受ける側の不安をできるだけ和らげられるような環境づくりに力を入れました。
検査後に休んでいただけるリカバリースペースは、広めの空間を確保し、照明も落ち着いたダウンライトに。美術館のような癒しの空間を目指して設計しました。また、下剤を院内で服用できる専用の部屋には個別トイレを完備し、安心して準備していただけるようにしています。ご高齢の方や、在宅での服用に不安を感じる方にも、安心してご利用いただいています。
検査時には必要に応じて鎮静剤も使用しており、担当する医師は私を含め、全員が内視鏡専門医です。高い技術力で、安全かつ精度の高い検査を提供できる体制を整えています。たとえば、大腸ポリープが見つかった場合には、その場での切除も行っています。こうした対応が可能なのも、経験を積んだ専門医による診療体制があるからです。
出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):