いとう内科クリニック
横浜市金沢区/富岡東/京急富岡駅
- 内科
- 消化器外科
- 循環器内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-771-2277 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市金沢区富岡東5-18-1 長谷川メディカルプラザ富岡2FーE |
最寄駅 | 京急富岡駅 |
駐車場 | 駐車場あり 有料駐車場 20台 |
WEB | |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・水曜・金曜]09:00~12:00 15:00~18:00 [土曜]09:00~11:30 |
特徴 |
|
![]() |
YOSHIHIRO KANAI 金井 良浩 院長
|
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
金井 良浩 院長への独自インタビュー
子供が好きなことから小児科医の道へ
子供が好きなものですから、元々は幼稚園や保育園の先生、警察官に憧れていました。中でお医者さんという選択肢が浮かんだのは、やはり父がそうだったからでしょうね。当時は自宅兼診療所という形でしたから、夜間にも困った方が駆けつけてくる光景を日常的に目にしていました。大変そうではありましたが、患者さんから感謝されている父の姿に感銘を受け、高校生になった頃には「医師になりたい」と思うようになっていたのです。
小児科に在籍してからは、藤沢市民病院こども医療センターを中心に小児の救急医療を専門としてきました。私としては、なんでも診れる医師でありたいと考えての選択でした。転んで怪我をしたですとか、異物を耳や鼻に入れてしまったですとか、あらゆるものを診れるようになりたくてこの世界に進んだのです。
『かない小児科』は2020年10月に開院を迎えました。1階では、父と兄が耳鼻咽喉科のクリニックを構えています(『藤が丘耳鼻咽喉科』)。耳鼻咽喉科と小児科は、合い通じる部分が多いんですね。例えば中耳炎であれば、耳鼻咽喉科の方が専門性が高いです。逆に熱を伴うような症状であれば、こちらが適任ということになるでしょう。何しろ家族ですから、変に遠慮するところがないのがいいです。より円滑に連携をとれるのは、患者さんにとってもメリットになってくると考えています。
お子さんのあらゆる症状を診れるクリニックを目指して
病院勤務時代は、夜尿外来(おねしょ外来)を担当していました。おねしょは、精神的な面が大きいとお考えかもしれませんが、必ずしもそうではありません。例えば尿をためる力が小さかったり、成長に伴い強くなってくるおしっこを濃くする力がまだ弱いなど、器質的な要素に左右されることが多いのです。このケースでは理学療法、アラーム療法またはお薬でサポートしてあげることで、本人の自信につながることがあります。
夜尿外来についてお話ししたばかりですけども、私としてはひとつの分野に力を入れるのではなく、あらゆるものに対応していきたいという思いがあります。専門性に特化するのは、検査等の体制が整った二次病院が適切だと思うのです。例えば、アレルギーです。お子さんのアレルギーは良くなっていく可能性が高いものですから、一切に口にしないのではなく、適切な量を摂取していくことが大切になります。実際に何をどのくらいの量摂ればいいかを判断するには、強い症状が出てしまうリスクを考慮すれば、入院設備の整った施設でおこなうことが適当となります。開業医である私たちは、その検査が必要であるか否か、もしくはどのタイミングでおこなうべきかをご家族と相談の上で判断していく役割があると思うのです。
風邪でも怪我でも、なんでも診れる。その上で、早期に対応し、症状が悪化しないように努めるのが、街の小児科の役割ではないでしょうか。