ハヤシ眼科クリニック
横浜市西区/北幸/横浜駅
- 眼科
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
林 清文 院長への独自インタビュー
眼科医長としての豊富な経験を活かし横浜で開院
私の父は地域の町医者として多くの方から頼られる医師でした。幼少期から実家の病院の手伝いをしていましたので、医療はとても身近な存在だったように思います。もともと人に対する興味があったこともあり、父と同じ医師の道を志し、東京大学医学部医学科へ進みました。
当時最先端だった顕微鏡手術や、繊細な外科的手術が必要な眼科にやりがいを感じ、卒業後は同大学眼科の研修医を経て、多くの臨床経験を積んできました。眼科医として自衛隊中央病院や関東労災病院で診療をおこない、青山病院と国立医療センター(現 国立国際医療研究センター病院)では眼科医長を務めました。1996年、横浜駅西口のエキニア横浜にハヤシ眼科クリニックを開院しました。大きな病院に長年勤めてきましたが、患者さんに直に接して自分の納得のいく診療をしたいと思ったことがきっかけとなり、両親のいる実家の川崎からも近い横浜での開院となりました。開院後も、東京大学医学部眼科と横浜市立大学医学部眼科の非常勤講師を務め、横浜市西区医師会や横浜市眼科医会の一員として、地域医療に貢献すべく活動を続けております。当院も年末年始以外は年中無休で、午前10時~午後7時まで診療をおこなっています。
緑内障を発症するリスクに合わせた個別治療
ご利用になる患者さんの年齢層は幅広く、小さなお子様からご高齢の方までお越し頂いています。一般の眼科診療からブドウ膜炎などの難病まで、多岐に渡る目の疾患に対応しており、コンタクトレンズの処方も承っています。東京大学病院や横浜市大病院との医療連携があり、専門的な診断を求めて紹介でお越しになる方も多くいらっしゃいます。一般の眼科診療では、緑内障・ドライアイ・アレルギー性結膜炎の症状を訴えてお見えになる方が多い傾向にあります。緑内障もドライアイも最新の機器や検査により早期発見が可能となったことで年々増加しています。
緑内障には先天性と後天性があり、関連する遺伝子が沢山みつかっており、自覚がなくても注意が必要です。特に、日本人の40歳以上で20人に1人は緑内障にかかると言われており、身内に緑内障の方がいる方、皮膚科などでステロイド剤を服用している方、低血圧の方、近視や遠視の度数が強い方、喫煙する方は発症するリスクが高くなります。前視野緑内障のように、視野に異常がなくても、OCT(光干渉断層撮影)で異常が発見される場合はあります。治療するかどうかは、どれだけ発症するリスクに該当するかによっても異なります。若い方は症状が進んでからでは手遅れになりますので、早めの治療を必要としますし、緑内障のタイプによっても、治療方法や治療薬が異なります。どのような要因が組み合わさっているのか、正しく診断した上で治療をおこなうようにしています。
クリニックは当院と同じビル内にあり、当院から眼科疾患の疑いがある患者さんをご紹介しています。林先生は専門性の高い眼科診療をされており、大学での講義もされています。とても熱意を持って診療される、信頼できる先生です。