橋本クリニック
横浜市鶴見区/寺谷/鶴見駅
- 内科
- 外科
- 整形外科
- 皮膚科
- リハビリテーション科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-581-7700 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区寺谷2-6-16 |
最寄駅 | 鶴見駅 |
駐車場 | 駐車場あり 有料駐車場 0台 無料駐車場 4台 |
WEB | |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
[月曜・火曜・水曜・金曜]09:00~12:15 14:00~18:00 [木曜・土曜]09:00~12:15 |
特徴 |
|
![]() |
KOGURE ETSUKO 木暮 悦子 院長
消化器病専門医 /消化器内視鏡専門医 |
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
木暮 悦子 院長への独自インタビュー
患者さんの全身を診ることができる「消化器内科」を専門に研鑽を積む
父が歯科の開業医で尚且つ親戚にも開業医がいたこともあり、そのような環境の中で育ったことが、この道に進むきっかけとなったと思います。
父と同じ歯科医師を目指さなかった理由には私自身、消化器疾患にとても興味があったからです。
また、胃腸内科や消化器内科は地域の住民の方々にとっても、要望の多い診療科目ですし、患者さんの全身のお身体の状態を把握しながら治療が出来るということにやりがいを感じます。
当院は高津区役所前に位置しますが、こちらを選んだ理由には、私自身、以前あざみ野界隈に住んでいたこともあり、周辺の土地勘があったことや、立地柄、多くの皆様に知って頂ると思いましたので、初めてこの場所を見た時から一目で気に入ってしまいました。
最先端の医療機器を導入し、苦痛のない内視鏡検査をおこなう
内視鏡に関しては、陥凹型早期大腸がん・大腸内視鏡の世界的権威である恩師の工藤進英教授(現:昭和大学横浜市北部病院消化器センター教授)のもとで、約7年間、最先端の内視鏡診断および治療について多くのことを学んで参りました。
これまでの経験をもとに、当院では迅速で苦痛のない内視鏡検査・正確で確実な診断と治療を念頭に日々の診療を行ないます。
具体的には、特殊光(NBI)観察可能なハイビジョンの最新式内視鏡装置を完備し、胃内視鏡は細径内視鏡と通常内視鏡、大腸内視鏡は最新式の拡大内視鏡と細径内視鏡を用意しております。特に胃内視鏡検査時には、必要に応じて鎮静剤を用いますので、苦痛のない検査を受けられます。また、大腸内視鏡の挿入につきましても、大腸を伸ばさないで少量の空気を入れほぼ直線的に奥まで挿入する、いわゆる「軸保持短縮法」で内視鏡を挿入しますので、大腸内視鏡検査自体も痛みを感じることがありません。尚、当クリニックでは、大腸検査時に炭酸ガスを入れて検査いたしますので、検査後の腹部膨満感が減少し検査後においても患者さんのご負担が軽減できます。
さらに、大腸に関しては拡大内視鏡を用いますので、病変の表面を拡大観察することでその病変が腫瘍か否か、また腫瘍なら悪性(がん)なのか否かを、組織を採取しなくてもその場で一瞬のうちに診断がつきます。そのため、各々の病変に対しての治療方針を即座に決定することが可能になり、治療が必要なポリープが見つかった場合、この一連の流れで、日帰り治療まで行うことが可能になります。従って、一回の検査で診断から治療まで的確に行なえますので、何度も患者さんにご足労頂く手間や費用の面でも負担を減らすことができます。
さらに、当然のことですが内視鏡も1本1本確実に洗浄・消毒を行なっていますので、感染の心配はございません。また処置具はディスポーザブル製品も用意しておりますので感染の心配はございません。
また、内視鏡室はスペース自体を広くとっていることもあり、リラックスした環境のもとでゆったりと検査を受けていただくことができます。