神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

松井 久和 院長

HISAKAZU MATSUI

昭和10年創業。地域に長く根付く眼科として、周辺の方々の目の健康を守っていく

慶応義塾大学医学部卒業。同大学医学部眼科に勤務。川崎市立川崎病院、日本鋼管病院(眼科科長)勤務を経て、1989年に『まつい眼科』院長に就任(横浜市営地下鉄ブルーライン「高島町駅」より徒歩3分、京浜急行電鉄本線「戸部駅」より徒歩3分)。

松井 久和 院長

松井 久和 院長

まつい眼科

横浜市西区/戸部本町/高島町駅

  • ●眼科

1935年より続く母の医院を引き継いで

松井 久和 院長

『まつい眼科』は、私の母が昭和10年(1935年)に開院いたしました。その母から勧められたわけではありませんが、当時はそれが社会の風潮でもあったのでしょう、自然に「ならなきゃいけない」と私自身がそう思っていたのです。
その母から私が医院を引き継ぐ形となったのは1989年のこと。母が亡くなってから4年が経過していました。言い訳するわけではありませんが、母を見ていたからこそ、大学で偉くなろうなどとは夢にも思ってなかったのです。ただただお袋のように、地域の患者さんと和気あいあいやっていければそれで十分と考えていたんですね。

その人その人の事情を汲み、最善の結果を生み出せるよう努力を

松井 久和 院長

コンタクトレンズの処方をお望みの方は比較的若い層ということになりますが、最近ではお年を召している方々もかなり多くなっています。これは眼科一般の傾向だと思われますが、緑内障や白内障等、年齢を経てから発症する疾患が多いことと関係しているものと思われます。
緑内障につきましては、痛さやかゆみなど症状が出ないまま進行していくものですから、検査によって疾患をいち早く見つけることが大切になります。また、病気がわかり次第、眼圧のコントロールを図っていくことが重要です。
白内障については、手術をした方がよく見えるようになるのは確かなのですが、そうは言っても「怖さ」が先に立ち、敬遠される方が多いのが現状です。そうした方々に丁寧な説明をおこない、手術を考えていただくようにするのも私たちの仕事だと思っています。
腕や足と違い、目にメスを入れることを恐れる気持ちはよくわかります。ですから、「こんなによく見えるようになった」「全然痛くなかった」といった周囲の人の声を参考にしていただくことも大事かもしれません。とはいえ、熱心に勧めるあまり、眼科を患者さんに敬遠されては元も子もありません。押し付けるのではなく、患者さんの心に寄り添ってお話を続けていきたいと思っています。

コンタクトレンズの処方に一日の長あり

松井 久和 院長

当院の特色だと思っているのが、コンタクトレンズの処方です。コンタクトとメガネを比較しますと、メガネは光学的にそもそも矛盾があります。どういうことかと言いますと、メガネは動かないですよね。ですから、正面を見るのならともかく、少し横を見ただけで視力に影響が及びます。それに対してコンタクトは眼球の上に乗って一緒に動くものですから、自然視に近く、疲れることがないのです。度数が強くなればなるほどその矛盾は増していくことになり、見よう見ようとするから目が疲れ、肩こりなどが起こりやすくなっていきます。そのストレスを解消する手段として、コンタクトレンズはたいへん役に立ちます。
メガネにしてもコンタクトにしても、処方する時に大事な情報があります。それは、“利き目”というものです。人は、両目でものを見ているつもりでも、実際には片目しか使っていないことの方が多いのです。全ての人がそうというわけではありませんが、大半はどちらかの目だけを使っているものなんですね。仮に効き目が右である場合、右は遠くが完全にしっかり見えるようにしないと、見えた気にならないものなのです。40代になり近くが見えづらくなってきた方々は、効き目でない方を近くに合わせると快適になる場合もあります。この場合、遠近両用のコンタクトレンズを両眼に使えば問題はありませんが。視力というのは面白いもので、一度メガネやコンタクトで1.2や1.5などの視力に回復すると、もう0.8や0.9では満足できません。大半の方は0.8や0.9を「そんなものだ」と我慢して使っている事も多いので、こちらで処方し直してあげると、大変喜ばれるということがあります。

地域で連携をとって患者さんを診ていく

当院は近隣の内科クリニックと糖尿病の合併症において連携をとって診療をおこなっています。眼科医も内科医も得意な領域というものがあります。糖尿病については、専門的にしっかり診てくれる先生とそうでない先生との差は非常に大きいものがあるでしょう。得手不得手は誰にでもあるものですが、その辺りの事情は長年、医師会に関わってきて十分に承知しているつもりですので、最適な医療機関を患者さんにもご紹介させていただいています。

これから受診される患者さんへ

目が疲れる、などの症状を感じたら、眼科を受診してしっかりチェックしていただければと思います。一般に、目の疲れや肩こりの要因を眼科疾患と思っていない場合があります。もしそれが目と関連するものであった場合、対応の遅れがよろしくない結果を生み出す恐れもあります。普段と違うと感じられたら、躊躇なく眼科を受診していただきたいですね。

※上記記事は2019年2月に取材したものです。
時間の経過による変化があることをご了承ください。

松井 久和 院長 MEMO

眼科専門医

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味:将棋、テニス、書道、カラオケ
  • 好きな本:櫻井よしこ氏著書
  • 好きなテレビ:『古代の宇宙人』
  • 好きな言葉・座右の銘:一期一会
  • 好きな音楽・アーティスト:演歌/村田英雄、成世昌平
  • 好きな観光地:京都、安比高原

グラフで見る『松井 久和 院長』のタイプ

エネルギッシュで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

エネルギッシュで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION