神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

横浜鶴見リハビリテーション病院

横浜市鶴見区/下野谷町/鶴見小野駅

  • 内科
  • リハビリテーション科
  • リハビリテーション科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 045-503-2000
所在地 神奈川県横浜市鶴見区下野谷町4-145-1
最寄駅 鶴見小野駅
駐車場 近隣コインパーキングあり
WEB
休診日 お問い合わせください
診療時間

特徴

  • ●男性医師
  • ●内視鏡検査
  • ●大腸内視鏡検査
  • ●超音波検査
  • ●マイナンバーカード保険証利用
矢原 青 院長

SEI YAHARA

矢原 青 院長

消化器内視鏡専門医

身体と心のかかりつけ医に。一人ひとりに寄り添う治療をより多くの方に

※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。

矢原 青 院長への独自インタビュー

内視鏡で一人でも多くの方をがんから救う。苦痛のない検査を提供したい

大学卒業後、都立病院で研修医時代を過ごしてから日大の医局に入局しました。もともと内視鏡治療がやりたくて消化器内科を選びました。入局は消化器内科ではあったものの、はじめは内視鏡ではなくて主に肝臓系の疾患を診るチームだったんです。肝臓チームとして経験を重ねる中でいろいろな病院で勤務してきました。肝疾患の治療はとてもやりがいがあるものでしたが、やっぱり内視鏡治療をしたいという思いはずっと持っていましたね。

内視鏡に関わるようになったのは、大学の後輩に声をかけてもらってからです。横浜市立大学の付属病院でした。そこからは内視鏡一筋です。技術を高めるために、大腸内視鏡件数で日本一と言われる松島クリニックで勤務できたことも大きいですね。とにかく、あらゆる内視鏡の症例に触れて実際の治療にも多数関わることができました。今、内視鏡のクリニックとして開業できているのも多くの教えを得られたことと、これまでの一つひとつの経験が活きているのだと感じています。

「痛くない内視鏡」を多くの方に提供するという使命。患者さんのために考え続けています

内視鏡、特に大腸内視鏡が得意です。勤務医時代にはたくさんの症例に触れてきましたし、苦痛のない方法で内視鏡を提供するためにはどうしたらいいのかを学んだり考えながら検査に携わってきました。
現在、当院には「辛くない内視鏡」を求めて、遠方からも多くの方が来てくださいます。その方々の期待というか希望に答えるために「どうしたら患者さんの苦痛がない検査ができるのか」というのは今でも考えていますね。たとえば、大腸内視鏡だったらどんな方法で挿入したら一番苦痛が少ないのか、とか。

検査の目的だけを考えると「正確な診断のために質の高い検査」ができればそれでいいのかもしれませんが、内視鏡検査というのは定期的に受けることで予防につながるんですよね。なので、どうしたらリピートしてもらえるのかを考えることも大切なんです。二度と受けたくないと思うような検査はしたくない。患者さんに選んでいただいている以上は「患者さんの負担が少なく、また受けていいと思える検査」を提供する責任があると思っています。

そういう意味で、内視鏡に対してはストイックですね。どうすればうまくいくんだろうとか、どうしたら痛くなくできるだろうとか、いつも考えながら工夫しながらやっています。もともとは指導されたとおりに行っていましたが、うまくいったときでも「どうしてうまくいったのか」を考えたり。

とくに「前に内視鏡を受けて辛かったからここに来ました」という方が来てくださったときはやりがいを感じますね。絶対につらい思いはさせない、という気持ちが強くなります。

続きを読む→

横浜市鶴見区下野谷町4-145-1

鶴見小野駅/徒歩約1分