神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

徳植 秀樹院長

HIDEKI TOKUUE

地域のみなさまの「家庭医」として
お1人お1人に最善の医療を提供する

大学卒業後、肝臓や消化器を専門に研鑽を積む。2007年、横浜市青葉区に開業。

徳植 秀樹院長

徳植 秀樹院長

とくうえ内科クリニック

横浜市青葉区/新石川/たまプラーザ駅

  • ●内科
  • ●消化器内科
  • ●循環器内科

地域のみなさまの「家庭医」をめざして

徳植 秀樹院長

私には5歳上の兄がいるのですが、その兄も医学部への進学を早々に決めていましたし、両親が開業医をしておりましたから、自然とその道を選ぶものだと考えていたかもしれません。
私も高校1年生のときに、両親に「医学部に行こうと思ってる」と伝えたのですが、それに対しての反応は意外にも「お前も医学部に行くのか?」でした(苦笑)。考えてみれば両親から「医者になれ」などと言われたことはありませんでしたし、その反応が「もっともだ」と思う半面、ちょっと拍子抜けしたというのが正直なところです(笑)。

父が内科の開業医をしていたことが消化器内科を選択するひとつの理由だったと思います。それに加え、お世話になっていた先輩に熱心に誘いを受けたことも大きなキッカケとなりました。杏林大学を卒業し大学病院での十数年の勤務を経た後、所沢中央病院、三鷹病院での勤務を経て現在に至ります。
大学病院には研究と教育と臨床という3つの柱があります。どれも手を抜けない大事な要素となりますが、私はその中でも臨床に深く関わっていたいという気持ちが強く、それが自分のクリニックを開く強い動機となりました。
『とくうえ内科クリニック』は平成19年(2007年)に開院致しました。全ての患者さんを最初から最後まで見続ける家庭医として皆様に信頼されるクリニックを目指し努力をしてまいります。

高いスキルをいかして、苦痛のない内視鏡検査を

徳植 秀樹院長

これまで臨床と研究に携わってきた肝臓病学・消化器病学の知識と経験を活かし、生活習慣病や慢性疾患の管理・指導、疾病の予防や早期発見といった地域に根ざした医療を提供し続けてまいりたいと思っております。
とりわけそのうちの疾病の予防にも大きく関係してくる内視鏡検査に当クリニックは力を入れております。
「胃カメラは苦しい、辛い」というイメージをお持ちの患者さんを多く見かけます。当院では従来の口からおこなう胃カメラではなく、鼻からおこなう経鼻内視鏡検査を導入し、「苦痛の少ない」胃カメラを心掛けております。「えっ、鼻から?痛くないの?」と逆に心配されるかもしれませんが、キチンと前処置(鼻腔内の局所麻酔)をおこなえば心配ありません。
胃カメラとセットで語られることの多い咽頭反射は、舌の奥にある舌根に“触れる”ことによって起こる現象です。経鼻内視鏡を用いた場合、この舌根に触れずに検査をおこなうことが出来るため、咽頭反射は起こりにくくなります。また、鎮痛剤を使用する必要がありませんので、モニターを一緒にご覧いただいてお話をしながら検査を受けることが可能です。検査後の安静が必要がないことも特徴のひとつですね。心配な事がありましたら何なりとご相談下さい。

つらい症状は我慢せず、早めの受診を心がけてほしい

徳植 秀樹院長

胸やけ、ゲップ、食べたものがつかえるといった症状は逆流性食道炎、もしくは非びらん性胃食道逆流症の可能性が高いと考えられます。
逆流性食道炎とは食道下端部の粘膜の炎症によって起こるもので、非びらん性胃食道逆流症は粘膜に炎症等の異常は認められないが自覚症状が持続する状態を称します。
お酒や煙草はもちろん、肥満や便秘により胃の内圧が高くなることで胃酸の逆流を生みやすくなりますので、日常から気をつけていただく必要があります。
「このくらいの痛みなら・・・」と我慢される方が多いのですが、この疾患にはてきめんに効果のあるお薬がありますので、無理をせず気軽にご相談いただければと思います。

進化を続ける「インターフェロン治療」とは

私は大学時代、肝臓病学を主な研究対象としておりました。肝臓の病気はメタボリック症候群につながる脂肪肝やC型肝炎やB型肝炎に代表されるウイルス性肝炎等があります。ウイルス性肝炎は20年ほど前までは非常に完治の難しい病気でしたが、インターフェロン治療の登場によりこの疾患を取り巻く状況も大きく変わってきました。
出始めたころのインターフェロンは非常に副作用が強く、扱えるのは入院治療の可能な大きな病院に限られていました。しかし、近年になって薬の質の向上が顕著となり、副作用も大幅に軽減され、また治療効果も高まり、開業医の元でも治療が可能となってきています。
肝臓の疾患については直接大きな病院に向かわれる方が多いというのが現状ですが、患者さんの利便性を含めて私どももインターフェロン等の肝臓疾患の治療に力を入れていきたいと考えております。

これから受診される患者さんへ

同じクリニックモールで診療されている各科の先生方とは定期的に会合を持ち、意見を交換し合っています。また、健康講座という形で同じテーマについて各科の立場からお話をさせていただくという試みもおこなっております。同じ方向性のもと、専門領域を有効に活かしながら地域の方々により良い医療を提供していければと考えております。

些細なことでも構いませんので何でもお気軽にご相談ください。内科の開業医の務めとして、患者さんから症状を伺った時に「それは脳外科に診てもらったほうがいいですよ」「その症状は泌尿器科に」といったように病気を正確に区別し、専門へとご紹介をすることも重要な役割のひとつと考えています。
あらゆる痛みや悩みを最初に受け止める医療の入り口として当院をご利用いただければ幸いに思います。どうぞお気軽に足をお運びください。

※上記記事は2011.11に取材したものです。

徳植 秀樹院長 MEMO

  • 出身地:神奈川県
  • 趣味:読書
  • 好きな本・愛読書:浅田次郎
  • 好きな映画:ヒューマンドラマ
  • 好きな言葉・座右の銘:名医より良医でありたい
  • 好きな音楽:ヒップホップ
  • 好きな場所・観光地:海/北海道

グラフで見る『徳植 秀樹院長』のタイプ

穏やかで明るく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかで明るく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION