横浜東口鳥居クリニック
横浜市西区/高島/
- 内科
- 外科
- 肛門科
- 胃腸内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-450-3331 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市西区高島2-14-13 エストビル 3F |
最寄駅 | |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://torii-clinic.ne.jp/ |
休診日 | 日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~13:00 15:00~19:00 [土曜]9:00~13:00 |
特徴 |
|
![]() |
JO SAKURAI 櫻井 丈 院長
|
◆横浜駅東口から徒歩1分!病院勤務・クリニックの仕事を通して得た経験を生かし、地域医療に貢献したいと考えております◆
治療・検査の過程で他科の疾患が見つかった場合は、他科の医療機関との連携を駆使し、速やかにご紹介いたします。
また、当院では慢性前立腺炎の痛みが続く患者様を積極的に治療しています。慢性前立腺炎の治療を続けていても、なかなか痛みがよくならないときには一度当院にご相談ください。
そして陰部の何らかの症状で困っている方、性病ではないかと心配している方、またその病態が泌尿器科的なのか皮膚科的なことなのかよくわからなくて何科にかかろうか迷っている方。当院ではその病態が泌尿器科疾患でも皮膚科疾患でも対応いたします。
櫻井 丈 院長への独自インタビュー
誰もが気軽に検査を受けられ、病気を防ぐクリニックを作りたい
父が医師であったことから、小学1年生の頃には、「医者になりたい」と周囲に話していたそうです。もっとも、その頃は医師がどういう仕事をするものなのか、あまりわかっていなかったと思いますけども(笑)。本質的に医師という仕事を理解したのは、ある時、頭を切る怪我をしてしまい、その傷を父に縫ってもらった体験だったように思います。もう血がダラダラと流れ、傍目には大変な状況に映ったかと思いますが、父にかかると、あっという間にキレイになり、痛みを感じることもなかったのです。父を通して医師というもののすごさを肌身に染みて感じましたし、大学を卒業後、父と同じ消化器外科を選んだのは、その時の経験が頭に残っていたからだと思いますね。
実は、私は母をピロリ菌を原因とする胃がんで亡くしています。当時すでに大学に医師として勤めていた私は、なぜそうなるまで放っておいてしまったのか、なぜきちんと検査をしてあげられなかったのかと心底悔やみました。そして同時に、病気に向き合う意識も次第に変わることになったのです。癌になってしまってからの処置も確かに大切です。しかし、最も大切なのは、病気になる前に助けてあげられること。そう考えた私は、誰もが気軽に検査を受けられるクリニックを自らの手で作りたいと考え、この地にクリニックを開設するに至ったのです。
肛門診療と大腸および胃の内視鏡検査を専門とするクリニック
当クリニックは、肛門診療と大腸および胃の内視鏡検査を専門とするクリニックです。「肛門から血が出た」「おしりが痛い」「大腸がんが心配」「検診で便に血が混じっていた」等のお尻や大腸に関するお悩みに加え、「胃がんが心配」「ピロリ菌の検査がしたい」「胃が痛い・むかむかする」「食欲がない」「酸っぱいものが上がってくる」といった上腹部のお悩みを抱えている方は、ぜひご相談ください。
特に大腸やお尻のお悩みに関して、これまでは「辛くて苦しいから…」「恥ずかしい…」といった理由で検査の機会が遠のき、早期発見のチャンスが逃されてきた事実があります。クリニックではその点を考慮し、辛さや恥ずかしさを極力取り除けるよう、設計の段階から考え抜いた空間となっています。具体的には、来院から会計まで男性(女性)と顔を会わせることなく過ごせられるよう、待合室や診療室、内視鏡室やリカバリールームまでをすべて男女別としました。また、女性の患者さんに配慮し、初診時の対応は女性医師が担当させていただいています。
これまで困ってても病院にかかれななかった方が心配なく来院できるよう様々な配慮をおこなっていますので、どうぞお気軽にご相談ください。
横浜駅中央南改札出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):3分11秒
院長の櫻井丈先生は大学の後輩です。ご高齢で脳梗塞の薬を飲んでいる方や、パーキンソン病で便秘症状がある方など、難しい症例の内視鏡検査をお願いしています。細やかで優しい対応をされる方ですね。