芥川バースクリニック
川崎市麻生区/上麻生/柿生駅
- 産科
- 婦人科
- 産婦人科

医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。診療科目や診療時間などにつきましては変更されている場合もございます。ご来院の際は念のため、各医院様へご確認ください。また、掲載情報の内容に誤りがある場合、もしくは情報の修正・新規登録をおこなう場合は『お問い合わせフォーム・その他のお問合わせ』よりお願いいたします。
芥川 修 院長への独自インタビュー
父と同じ産婦人科医になり、幅広く研鑽を積む
父が産婦人科医院を開業していて、実家は自宅兼クリニックという感じになっていました。小さな頃から医療を身近なものとして育ってきたわけですが、医師をめざす直接のきっかけになったのは、子供の頃に負った大きなケガでした。手の指を思い切りドアに挟んでしまい、それがもう少しで指が取れてしまいそうなほど酷いものでした。手術をしていただきどうにか指は治ったのですが、その時感謝の気持ちとともに、医師という職業に憧れのような気持ちを抱くようになりました。その気持ちは高校で進路を決めるまでも変わらず、高校卒業にあわせて上京し、東京医科大学にて学び医師になりました。
自分の専門分野に産婦人科を選んだのは、やはり父の影響が大きかったですね。大学病院や関連病院でさまざまな症例に携わり、とくに「ハイリスク妊娠」については数多くの症例を担当し、スキルを磨いてきました。
小さな悩みも気軽に相談できる、女性のためのクリニック
『芥川バースクリニック』では、周産期医療を中心に、女性の一生に寄り添う医療をご提供しています。クリニックの開業にあたっては、このエリアに分娩施設が少ないという声を耳にしたこともあり、ここでならきっと地域のみなさまのお役に立てると思いました。
妊娠や出産を扱うクリニックということで、来院される患者さんは女性が中心になります。そのため、クリニックの内装については女性目線を意識し、清潔感と開放感のある、リラックスした雰囲気づくりを心がけました。医療機関というとどうしても、敷居が高いようなイメージがあるようで、受診することに抵抗を感じる方がいらっしゃるものです。でも、私たちは受診のハードルを少しでも下げていきたいと考え、医療の枠を超えてさまざまな取り組みをしています。来院患者さんに向けた送迎サービスなどもおこなっていますので、何かお悩みのこと、お困りのことがありましたら、気軽に足を運んでいただきたいと思います。
グラフで見る『芥川 修 院長』のタイプ
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より
![]() |
穏やかで明るく話しやすい先生 | ![]() |
||
穏やかでやさしく 話しやすい |
エネルギッシュで 明るく話しやすい |
先生を取材したスタッフまたはライターの回答より