神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

上野小児科内科医院

横浜市鶴見区/上末吉/尻手駅

  • 内科
  • 小児科
医院情報 院長紹介 求人 MAP 徒歩ルート
医師の声 患者の声 お知らせ WEB予約 オンライン
診療
電話 045-571-3684
所在地 神奈川県横浜市鶴見区上末吉4-8-3
最寄駅 尻手駅
駐車場 駐車場なし
WEB
休診日 日曜・祝日
診療時間

特徴

  • ●駐車場あり
  • ●男性医師
  • ●超音波検査
  • ●マイナンバーカード保険証利用
坂根 健志 院長

TAKESHI SAKANE

坂根 健志 院長

循環器専門医ならではの生活習慣病管理 最新の医療動向も常にウォッチしています

※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。

坂根 健志 院長への独自インタビュー

眼の前で苦しんでいる方をすぐにお助けできるように….そんな気持ちで選んだのが循環器内科

当初は他大学の工学部に在籍しました。しかし勉強を進めていくうちに、やはりコンピュータや装置物よりも人間と接する仕事に就きたいと考えるようになり、医学部に入りなおしたのです。幸い同学年にもそのような「転向組」の人がいて、あまり年齢差を感じずに仲間入りすることができました。

専門は循環器内科です。研修中の循環器内科で循環器そのものと指導医のお人柄に強く惹きつけられました。循環器内科は、他の分野に比べて治療の反応が見えやすいことも決め手でした。自分の性格に合っていると思ったのです。治療過程で病状がどんどん変化し、結果が早く眼に見えてわかりやすいことにも大きな興味を覚えました。医師である以上は、眼の前で救いを求めている方をすぐにお助けできるようにしたい……そんな気持ちもありました。しかしわたしが学んでいた島根大学ではまだ救命センターや救急医学講座が整っておらず、当時救命処置が適切にできるのは麻酔科と循環器内科だけでした。そして最終的に循環器内科を選びました。

卒業後は心臓の専門医(循環器専門医)として、島根大学病院、榊原記念病院、聖マリアンナ医科大学東横病院で研鑽を重ね、高血圧、動脈硬化、不整脈、狭心症、心筋梗塞などの疾患と、一般内科の診察に携わってきました。そして機が熟したと感じた2012年5月に開業の運びとなりました。調べてみますと、東京スカイツリーの開業日とたまたま同じなんです。一生記憶に残る日となりました。

このクリニックは、もともと長年地域医療に貢献してこられた「おぎわら医院」を継承したものです。引退するにあたり、院長の荻原先生が引き継ぎの医師を探しておられ、幸いこのクリニックを引き継がせていただくことになりました。

地域医の役割は、患者さんのご不安の解消

診療方針は、(1)みなさまの健康を追求すること、(2)心が通った医療で安心をご提供すること、(3)地域に信頼されるクリニックであること、です。月並みではありますが、街中のクリニックの一番の使命は患者さんのご不安の解消ではないかと思います。体の具合が悪ければ必然的に笑顔は消えますし、深刻に考えてしまう分、本来かかられている病気以上に症状を重く感じてしまうこともあります。ですので、まずは初診で現在感じていらっしゃる症状(主訴)のほか、生活習慣、そしてご家族の既往症まできちんとお聞きし、的確な診断をするよう気を配っています。
的確な診断のためには、最新の医療情報を常に取り入れて、知識を常にブラッシュアップさせていかなければなりません。当院を選んでお越しいただいた以上は、少しでもご不安を軽減し笑顔でお帰りいただけるよう、努めていきたいと思います。
できるだけひとりひとりの患者さんを覚えていたいので、カルテにはちょこっと「野球ファン」とか「スキーが得意」などメモしています。時間があるときは、昨晩の野球の試合結果などを話しながら患者さんのご様子を拝見できるからです。そんなささやかなコミュニケーションも、地域医の役割ですね。そうして話をしているうちに、患者さんの方から「そういえば最近こんなことが気になるようになって......」と相談されることもあります。不安に思っていらっしゃることは、少しでも聞き洩らさないようにしたいですね。

続きを読む→

横浜市鶴見区上末吉4-8-3

尻手駅/徒歩約19分