中央林間駅前いしだ内科
大和市/中央林間/中央林間駅
- 内科
- 糖尿病内科
- 内分泌内科

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
24時間インターネット予約

電話 | 046-200-9929 |
---|---|
所在地 | 神奈川県大和市中央林間4-4-3 小田急マルシェ中央林間 3階 |
最寄駅 | 中央林間駅 |
駐車場 | 近隣にコインパーキングあり |
WEB | https://www.chuorinkan-ishida-naika.com/ |
休診日 | 月曜・日曜・祝日 |
診療時間 |
9:00~12:30 14:30~18:00 [土曜]9:00~12:30 14:30~17:00 |
特徴 |
|
![]() |
YUTO ISHIDA 石田 悠人 院長
糖尿病専門医 |
◆専門医による糖尿病・内分泌疾患の診療を提供◆
中央林間駅前いしだ内科は、糖尿病や内分泌疾患(甲状腺・副腎)に特化した専門クリニックとして、2025年5月に開院しました。院長の石田悠人は、内科専門医、糖尿病専門医、内分泌代謝科専門医の資格を持ち、横浜労災病院などでの豊富な臨床経験を活かし、地域の皆様に質の高い医療を提供しています。当院では、持続血糖測定器やInBodyを活用した運動療法、インスリンポンプ療法など、最新の医療機器と治療法を導入し、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を行っています。また、甲状腺や副腎の疾患に対しても、専門的な検査と治療を提供し、早期発見・早期治療に努めています。中央林間駅から徒歩1分の小田急マルシェ中央林間3階に位置し、平日は18時まで、土曜日も17時まで診療を行っており、お忙しい方でも通院しやすい環境を整えています。WEB予約にも対応しており、待ち時間の短縮にも配慮しています。地域の「かかりつけ医」として、皆様の健康をサポートいたします。
【 関連リンク 】
・公式LINE
石田 悠人 院長への独自インタビュー
考えに考えた結果が病状の改善につながることに喜びを感じて
医師になってから改めて実感したのは、患者さんに感謝いただける仕事、ということでした。人の役に立てるのは本当にうれしいことですし、この道を選んで良かったと感じています。
信州大学医学部卒業後は初期研修を経て、横浜市立大学の内分泌・糖尿病内科学教室に入局しました。手を動かすことよりも、じっくり考えることの方が好きですし、得意でもあったので、この科を選びました。それぞれの患者さんの状態を考察し、適切な治療や指導を行い、うまく歯車が合うと患者さんの行動変容も起こり、良い治療の循環となっていく。熟慮したことが明快な結果につながるという意味で、大きなやりがいを感じたのです。
以前に医局の派遣の一貫で、大和市立病院に勤めていました。その時に驚いたのが、大和市周辺には糖尿病や内分泌を専門とする医師および医療機関が非常に少ないという現実でした。当時、安定した患者さんを地域のクリニックに紹介したくても、適切な受け皿が見つからず困ったことが何度もあったのです。そこで、自分がこの地域に必要な専門的な診療を提供するクリニックを作ろうと決心し、2025年5月に『中央林間駅前いしだ内科』を開業しました。
開設にあたっては、クリニックのデザインにもこだわりました。モダンなカフェのような洗練された空間づくりを意識し、良い意味でクリニックらしくないデザインを心がけました。患者さんにとって居心地の良い場所でありたいと思っています。
無理なく続けられる糖尿病治療を目指して
糖尿病は生活習慣と密接に関係しており、患者さんの年代やライフスタイルによって治療方法が大きく異なってきます。例えば、若い女性で妊娠を希望されている方の場合、妊娠中は厳格な血糖コントロールが必要になるうえ、妊娠中に使用可能な薬剤がインスリンに限られることから、妊娠前からこのことを見越した薬剤選択や治療計画が必要です。40~50歳台の働き盛りの方の中には、長時間労働や夜勤を余儀なくされ不規則な生活となっている方がいらっしゃって、実行可能な食事運動療法や服薬を一緒に模索していくことが重要です。ご高齢の方の中には、認知機能が低下して服薬管理が難しい方がいらっしゃって、ご家族に内服確認やインスリン注射をお願いしたり、それが難しい場合は、介護保険を利用してサービスを導入して服薬を実施することもあります。当院には、糖尿病療養指導士が2名在籍しており、個別の患者さんの状況に応じて、最善の治療選択や療養支援を行える体制を整えています。また、1型糖尿病や膵性糖尿病の患者さんに対してインスリンポンプを用いた治療も行っています。
当院の方針として、患者さんの生活環境や価値観を尊重して、一緒に無理なく続けられる治療を心がけています。医学的に正しい治療が、常に患者さんの生活の質の最大化につながるとは限りません。検査値の改善や、合併症の進行抑制ももちろん重要ですが、患者さんの生活の質を落とさないように、治療や関わり方を考えています。
東急線中央林間駅改札出口からの徒歩ルート
所要時間(当社調べ):2分1秒