神奈川ドクターズ  |  病院・クリニック・歯医者・動物病院の検索サイト

田淵 晃大 院長

AKIHIRO TABUCHI

婦人科・消化器内科・乳腺外科に対応。子宮頸部内視鏡(インナービュー)を柱に、あらゆる世代の女性をサポート

昭和大学医学部卒業。同大学藤が丘病院に籍を置き、消化器内科を専門に研鑽を積む。2024年5月、新横浜にて開業。

田淵 晃大 院長

田淵 晃大 院長

インナービュー内視鏡レディースクリニック新横浜

横浜市港北区/新横浜/新横浜駅

  • ●婦人科
  • ●消化器内科
  • ●乳腺外科

婦人科・消化器内科・乳腺外科をカバーし、あらゆる世代の女性をサポート

田淵 晃大 院長

『インナービュー内視鏡レディースクリニック新横浜』は、婦人科・消化器内科・乳腺外科を診療するクリニックです。子宮頸部の新たな検査法・子宮頸部内視鏡(インナービュー)をはじめとした各種検診を充実させるとともに、日常的なお腹の痛みなどを幅広く診療することにより、あらゆる世代の女性の健康をサポートさせていただきます。
総合病院などは診療科が細かく分かれていますから、子宮がん検診と乳がん検診を同じ病院で受けたいと思っても窓口が違ったり、同じ日に2つの検査を行えなかったりするケースが少なくありません。私はこういった「受診しにくさ」が、検診受診率が伸び悩む要因の一つになっているように思います。婦人科と乳腺外科を一度に受診したい――、そうしたニーズにお応えしたいと思ったこともクリニックを開いた理由の一つです。さらに子宮や卵巣のすぐ近くにある消化器の診療も行うことにより、ワンストップでトータルな医療をご提供したいと考えています。

女性の「お腹の痛み」にさまざまな角度からアプローチ

田淵 晃大 院長

婦人科・消化器内科・乳腺外科のうち、私は消化器内科の診療を担当しています。実は私自身も学生時代、度々お腹が痛くなることがありました。今ならば過敏性腸症候群(IBS)などの診断がついたと思うのですが、当時は適切な医療につながることができずに苦しい思いをしたものです。しかしこのことが「健康」に向き合うきっかけになり、「医療」の道に進む原動力になりました。昭和大学医学部卒業後は母校の藤が丘病院に籍を置き、消化器内科医としてキャリアを重ねました。
一口に「お腹が痛い」と言っても、その原因はさまざまです。女性の場合は消化器が原因になっている場合と、婦人科系のものとのが考えられ、その確率は6:4くらいです。消化器内科を受診して何も見つからなければ、改めて婦人科を受診してみる。これまではそれが当たり前だったかもしれませんが、当院であればいったん消化器内科で診察させていただいたうえで、必要があればそのまま婦人科へご案内することが可能です。幸い当院には各種検査機器がそろっておりますので、「お腹が痛い、何だろう……?」というときにはお気軽にご相談いただければと思います。

子宮頸部の新たな検査法・子宮頸部内視鏡(インナービュー)

田淵 晃大 院長

婦人科では生理にまつわる症状や更年期のお悩みなど、世代によって異なる女性のお悩みを解決に導くお手伝いをさせていただきます。当院には男女複数の産婦人科医が在籍しておりますので、ホームページなどでご確認のうえ、ご予約をお取りいただければと思います。
子宮がん検診の受診率を少しでも上げたいとの思いでクリニックを開いたこともあり、婦人科診療の柱となるのはやはり、子宮頸部の新たな検査法・子宮頸部内視鏡(インナービュー)です。インナービューは胃カメラなどで使用するのと同様の内視鏡(直径約10mm)を使用し、大腸カメラ検査をするのと同じような姿勢で検査を受けていただきます。内診台に上がったり、足を開いていただいたりする必要がありませんので、これまで受診をためらっていた方々の心理的なハードルも下がるのではないかと期待しています。検査中は内視鏡の画像をご覧いただきながら、リラックスした雰囲気で検査を進めてまいりますのでご安心ください。残念ながら現在のところインナービューは保険が適用されない自費診療となりますが、病気の早期発見のためにも積極的な受診をおすすめします。また当院では横浜市の検診など一般的な検診にも対応しておりますので、こちらもぜひご利用ください。

各種検診に対応し、がんの早期発見に努める

女性がかかるがんの約半分は、大腸がんなどの消化器がんと婦人科がんだといわれます。また女性のがんでもっとも多いのは、全体の約2割を占める乳がんです。当院が婦人科・消化器内科・乳腺外科を網羅的に診療しているのもがんの早期発見につなげるためであり、一人でも多くの女性に幸せな人生を歩んでいただきたいとの思いからです。
と言いますのも2019年度の調査では、子宮頸がんやがんの前の状態の手術(円錐切除術)を受けられた患者さんは27,000人いらっしゃいました。30歳の日本人女性が約60万人いることを考えると、全体の4~5%の方が子宮頸がん関連の手術を受けている計算になります。近年の晩婚化を踏まえると、30歳は妊娠出産もまだまだこれからという世代です。一方、円錐切除術後は早産のリスクが高まるとされていますから、子宮頸がんワクチンや子宮頸がん検診を積極的に受けて、ご自分の大切な体を守っていただきたいと思います。

これから受診される患者さんへ

診察の際には患者さんのお話をよく聞いて、その方が本当にお困りになっていることを解決してさしあげたいと思っています。たとえば「お腹が痛い」という言葉の裏側には、「痛みで夜も眠れずにつらい」という思いや、「出血を伴っているから心配だ」という不安な気持ちが隠れているものです。そうした真の悩みに寄り添いつつ、一日も早く痛みや不安が解消されるように努めたいと思います。
病気のことや治療内容については分かりやすい説明を心がけておりますが、ご自宅でも振り返っていただけるように要点を紙に書いてお渡しすることもあります。下痢が続いて日常生活に支障が出ているという方、子宮がん検診を何年か受けていないという方、何か気になる症状がある場合にはお気軽にご相談ください。

※上記記事は2024年7月に取材したものです。時間の経過による変化があることをご了承ください。

田淵 晃大 院長 MEMO

  • 出身地:東京都
  • 出身大学:昭和大学医学部
  • 趣味・特技:地理(特に日本)、地図鑑賞
  • 好きなアーティスト:GLAY
  • 好きな場所:大谷資料館
  • 好きな言葉・座右の銘:「見えないものを信じる強さと、見えるものを疑う強さ」

田淵 晃大 院長から聞いた
『過敏性腸症候群』

長引くお腹の不調に困ったら、消化器内科に相談を

過敏性腸症候群(IBS)は、お腹の調子が悪い状態が続いたり、すぐにお腹が痛くなったり、下痢と便秘を交互に繰り返したりする病気です。このため長時間電車に乗っていられなかったり、授業中にお腹が痛くなってしまったり、日常生活に支障をきたす場面が少なくありません。

過敏性腸症候群は精神的なストレスなどに起因して発症しますが、中には潰瘍性大腸炎やクローン病などの病気が隠れていることもあります。大きな病気ではないことを確認し、適切な治療を受けるためにも、上記のような症状がみられたら消化器内科を受診なさることをおすすめします。

グラフで見る『田淵 晃大 院長』のタイプ

穏やかでやさしく話しやすい先生

穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

穏やかでやさしく話しやすい先生
穏やかでやさしく
話しやすい
エネルギッシュで
明るく話しやすい

先生を取材したスタッフまたはライターの回答より

CLINIC INFORMATION