可愛動物病院
横浜市青葉区/桜台/青葉台駅
- 犬
- 猫
- ウサギ

医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-984-1122 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市青葉区桜台1-85 |
最寄駅 | 青葉台駅 |
駐車場 | 5台あり |
WEB | https://kaai-pet.jp/ |
休診日 | なし |
受付時間 |
9:00~12:00 15:30~19:30 [水曜]10:00~12:00 15:30~17:30 [面会時間]15:30~19:30(水曜15:30~17:30) [手術・往診]13:00~15:00 |
特徴 |
|
![]() |
MICHIO SUZUKI 鈴木 道夫 院長
|
◆あなたの大切な家族に、安心と専門性を届ける動物病院◆
可愛動物病院は、犬・猫・うさぎに対応し、異なる動物種のストレスを軽減する待合室や、併設のドッグランなど、動物たちがリラックスできる環境づくりを徹底しています。また、チーム医療体制により、複数の獣医師が連携して最適な診療を提供。不在時でも安心して治療を受けられるのが強みです。うさぎ専用CT・ICU・入院設備も完備し、専門性の高い高度医療にも対応しています。さらに、皮膚疾患に強い院長によるアトピー・アレルギー治療や、レーザー・鍼灸・ハイパーサーミア治療など、幅広い先端医療も実施。日常的な予防診療から、専門性の高い治療・手術までワンストップで受けられる環境が整っています 。当院は、飼い主さまの希望や気持ちに寄り添い、万全の設備と丁寧なコミュニケーションで安心感をお届けいたします。不安や疑問にいつでもお応えする姿勢で、皆さまとの信頼関係を大切に診療に取り組んでいます 。大切なご家族の健康と幸せを第一に、「この病院で診てもらいたい」と感じていただけるような安心と専門性を提供します。ぜひ一度ご相談ください。
鈴木 道夫 院長への独自インタビュー
これまで培った経験をいかして、地域医療に貢献する
獣医学科に進んだ時点では、大学で研究を続けたいと考えていました。外科の分野で、よりよい治療方法を考えて臨床に貢献したいと思っていたのです。しかし勉強を続けていくうちに、これまで学んだことを臨床の現場で別の形で活かしたいと考えるようになりました。大学に在学中は3週間に1回は大学の付属動物病院で臨床の現場をみていて、ここもきっかけのひとつになりました。
大学を卒業した後は、個人の動物病院に3年ほど勤務しお世話になりました。そして1991年に、実家に近い青葉台で開業しました。ここ最近、長年これまで通われていた飼い主さんが、次々にこの地を離れていかれるのがなんとも寂しいかぎりです。特に、ご病気や老人ホームへの入所が原因でペットを手放される方もいらっしゃるため、心を痛めることが多くなりました。
犬・猫のほか、ウサギの診療にも力を注ぐ
インターネットは以前から活用していたのですが、研究会や勉強会に頻繁に出席していた時期があり、そのときにコンテンツが増えていきました。体調を悪くして活動を自粛していた時期もありましたが、最近また別の形で情報収集をして飼い主さんに貢献しようと考えています。
特にウサギ関連の情報発信に力を入れてきたのですが、これは12-13年前からウサギを飼う飼い主さんが増えたことが原因です。現在わたしが診させていただいている動物の4割近くがウサギですので、近所の方からは「ウサギを専門に診ていらっしゃるのですか?」と質問されることもあります(笑)。本来は犬猫を中心に診療してきたのですが、ウサギの飼い主さんが増えたのでウサギ関連のコンテンツを増やしました。ウサギの飼育に関する情報が少ないこと、そして診察できる獣医さんもそれほどいらっしゃらないことなどから、飼い主さんご本人が情報収集にかなり積極的です。細部に渡って知りたいと思われることが多く、インターネットで発信されている情報にはくまなく目を通されています。来院される前に、ある程度病名を推定していらっしゃる方も多いです。こうした事情から、ホームページにも情報を載せておかないとその方たちの要望にお応えすることができません。現在は中断していますが、以前は飼い主さんの為にするウサギ関連のセミナーをやっていたこともあります。また、ウサギは可愛いのですが、繁殖力旺盛でどんどん増えていくという特性があります。飼い主さんには、つがいで飼わないでいただくようアドバイスもしています。