ゆみ動物病院
横浜市都筑区/荏田南/センター南駅
- 犬
- 猫
- ウサギ
- フェレット
- ハムスター
- 鳥
- その他
医院情報 | 院長紹介 | 求人 | MAP | 徒歩ルート |
医師の声 | 患者の声 | お知らせ | WEB予約 |
オンライン 診療 |
電話 | 045-943-8228 |
---|---|
所在地 | 神奈川県横浜市都筑区荏田南5-23-33 |
最寄駅 | センター南駅 |
駐車場 | 4台あり |
WEB | http://yumi-ah.com/ |
休診日 | 木曜日 |
診療時間 | 9:30~12:30 16:00~20:00 |
特徴 |
|
YUMIKO ISONO 磯野 由美子 院長
|
★大切な動物とかけがえのない時間が、宝物となりますように。わんちゃん猫ちゃんが幸せでいられる診療を★
当院は「こんにちは」「いいお天気ですね!」このような会話が飛び交うような地域に密着した病院です。
動物とともに一緒に過ごした時間が動物にとっても人間にとっても、とてもいい想い出となるようなお手伝いをしたいと考えております。
病気は、ただ診断をして投薬すればいいものではありません。
飼い主様から丁寧に色々なことをお伺いすることを第一と考えています。
病気が分かった場合、どう付き合っていくのかが一番大切になります。
その為、その病気がどのような病気なのか、どうその病気と付き合っていけばいいのか、などを丁寧に飼い主様とお話をして、わんちゃん猫ちゃんが一番幸せでいられる診療をポリシーとしています。
動物を飼っている方だけでなく、飼う前からであっても、色々とお気軽にご相談ください。
病気になったときはもちろんのこと、健康なときでもご家族のサポートが出来る病院でありたいと願っております。
磯野 由美子 院長への独自インタビュー
高校時代の経験が、獣医師をめざすきっかけに
高校3年生の夏休みに、たまたま野良の子ネコを2匹飼う機会がありました。そのとき相談した獣医さんから「ミルクは3時間おきにあげて様子を見てあげてくださいね」と言われていて、ミルクをあげるタイミングに2匹とも寝ていたので30分ほど放っておいたのですが…….次に様子を見に行ったときに1匹はすでに冷たくなっていました。真夏の盛りで保護したときすでに熱中症で衰弱していたのかもしれませんが、「自分が獣医だったら救えたのか・・」という疑問から獣医師を職業に選ぶ動機になりました。
その後は、北海道の酪農学園大学に入学して獣医師の勉強を始めました。最初はゴールデンウイークにも雪が降る気候に戸惑ったこともありましたが、広すぎるくらいの敷地と豊かな自然の中、さまざまな動物と触れ合いながら学んだ時間はとても楽しいものでした。酪農学園大学という名前からも想像がつきます通り、牛や豚が数多くいました。
卒業後は横浜に戻って旭区の兵藤動物病院で4年ほどお世話になり、数多くの手術を任せていただきました。院長先生から信頼していただけたこと、そしてご自身のノウハウをたくさん伝授していただいたことが、現在のわたしの財産になっています。その後はたまたま「院長をやってみませんか?」というお話があり、みきペットクリニックに就任しました。こちらでも、病院経営をはじめとする開業に必要な知識や経験を飼い主様を通して身につけることが出来ました。
開業は結婚してから決めました。場所選びをする際、主人とさまざまな場所を見て回ったのですが、この場所を選ぶ決め手となったのは(1)ペットを大切に飼っていらっしゃる方が多いこと、(2)バスや電車に乗らなくても気軽に通える場所であること、の2点です。住宅街の真ん中で駅からは遠いのですが、ご近所にお住まいの方が散歩のついでに寄っていただけるのではないかと思いました。
コミュニケーションを大切に、さまざまな角度からアドバイスを
第一に飼い主様とのコミュニケーションを何より大切にしています。かかった病気が治ればよいのですが、高齢のペットの場合その病気と付き合わざるをえないことも少なくありません。そのためその子の性格・体質、そして飼い主様のライフスタイルなどを十分にお聞きした上で病気の対処方法を探っていくことになります。その際は十分なご説明の後、飼い主様と最善の治療法や生活について一緒に考えていきます。
次にどなたも気軽にお寄りいただける病院にしたいと考えています。ホームページでもお伝えしているのですが、ペットを飼う前もご相談いただけるとうれしいです。例えば、実際動物をおうちに受け入れてから伺うことは、「こんなに吠えるとは思わなかった」といったお声です。吠えることがわかっていて飼うのと、知らずに飼うのでは心づもりが異なってきます。犬種や猫種によっておこりやすい病気もあります。お子さんが特定の犬種を指定される場合は別ですが、生活を共にするパートナーとして、動物も飼い主様も幸せに過ごして下さることを願っています。
飼う前のさまざまなご不安は当然のことですし、それを踏まえても動物と一緒に暮らす楽しさを是非経験していただきたいので、できるだけ寄り添うことができたらと思います。
現在はむしろ高齢化するペットとどう向き合うかご相談される飼い主様が増えています。私は大学で神経外科を学び、リハビリに関しても今まで携わってきました。当院にはリハビリを行う道具があり、寝たきりにならないための訓練やリハビリをおおせつかっております。また年齢を重ねた動物がかかりやすい病気や予防方法、お世話の方法など、いろいろアドバイスさせていただきたいと思います。