たじま動物病院
川崎市宮前区/南平台/宮前平駅
- 犬
- 猫
※医院情報は神奈川ドクターズ(株式会社アートブルー)が独自に収集したものです。記載されている内容は変更されている場合もございます。来院の際は念のため各医院様へご確認ください。また、情報の修正をおこなう場合は『掲載情報の訂正・削除・追加の依頼』よりお願いいたします。
田島 正純 院長への独自インタビュー
愛犬の存在をきっかけに、獣医師を志すように
私は宮前区で生まれ育ちました。慣れ親しんだ場所で開業したいと思っていました。中学生のときに飼っていた犬が高齢になったとき、「自分で治せたらいいのに」と思ったことが最初のきっかけかもしれません。元々動物が好きでした。次に本格的に獣医師になることを意識したのは、高校3年のときです。わたしは日本大学の付属高校に通っていたのですが、3年のとき大学に内部進学するためのテストを受けました。日本大学は総合大学でしたので、本当にさまざまな選択肢があったのですが、運よく獣医学科があったので受験し入学することができました。両親は普通の勤め人でしたが、祖父は医師でした。父が6歳のときに祖父が亡くなったので、わたしは会うことはできなかったのですが、何か運命めいたものを感じました。
大学卒業後は、すぐに臨床実習に入りました。まずは、同じ宮前区にある「森安動物病院」で3年間修行をさせていただきました。院長の森安先生は、卒業したばかりのわたしを親身に指導してくださり、一生役に立つスキルを身につけてくださいました。その後は山口県下関、埼玉県越谷の動物病院でそれぞれ院長として雇用していただき、病院経営のノウハウも習得できました。
地域の動物たちのホームドクターとして、あらゆるニーズに応えていく
わたしはこの地域の動物の「ホームドクター」としてお世話をさせていただいています。ご自身の専門を持ち「スペシャリスト」として活躍する先生方もいらっしゃいますが、わたしはその反対の「ジェネラリスト」としてどのような症例にも対応させていただいています。
診療方針ですが、内科、耳鼻科、眼科などを問わずさまざまな病気を治せるよう情報収集を重ね技術を磨く一方で、自分にとって難しい治療を即座に見分け、必要に応じて専門の先生にお願いしています。こうして迅速かつ的確に「住み分け」を行うことで、治療も早くスムースに進みます。月一回は勉強会に通い、難しい症例はほかの先生と情報共有してアドバイスをちょうだいしています。
もうひとつ重要なことは、治療の判断材料になるエヴィデンス(証拠)を揃えることです。症状や治療法を推測で判断せず、論文や各種資料、データを取り寄せて治療方針を決めます。たとえば、「がん」と診断した場合でも、患部を切除したほうがよいときとそうでないときがあります。自分も患者さんも納得して治療を進めるためには、その裏づけとなる資料を徹底的に調べるのです。
各種検査につきましては、すぐに実行に移すのではなく、まず飼い主さんへのご説明から入ります。検査の内容や費用面で飼い主さんからのご承諾が必要となるためです。飼い主さんも実施の是非を、ダイレクトにおっしゃる方とそうでない方がいらっしゃいますので、何をお求めかはある程度汲み取って差し上げなければなりません。